元気も、食欲も、発作もあります(←ん?)
何に対しても反応しないのは、逆に不気味です。
以前記事にしたダイアップの件ですが、1つ思い出した事があります。
ダイアップを入れて、それが原因で気張る事なんてなかったのですが
ここ数ヶ月?1年??
1時間~1時間半後に気張り出し、トイレに座らせると
うんちをせず『ぶちゅぶちゅ!』と、透明の油みたいなモノを出します。
ダイアップのカスなのかな??と思ってたのですが
前はこんな事なかったし
考えようによっては、成分がちゃんと吸収されてないのではないか。
だから、効きが遅く感じたり、効きが悪く感じたりしてるのではないか。
小発作持ちのドラベ児のお守り、ダイアップの解明を
1日も早くお願いしたいところです。
去年は運動会も遠足も、ダイアップさえ入れれば楽勝だったのにな。
(※今年の春の遠足は、ダイアップ使用してもミオクロニーの嵐になった)

今日は午前中、集団療育がありました。
目ぱちだらけで、途中で何度もミオクロニーがあり、ヒヤヒヤしましたが
最後まで活動して、最後は先生とブランコまで出来ました。
目ぱちだらけで、ミオクロニーだらけでしたけどね!(←大切な事なので2度言います、的な)
去年は途中で『あ、もう無理ですね』と言って、連れて帰るレベルまで悪くなって途中で発作になるか
そのまま活動中に発作になるかの、どちらかだったので
ディアコミットよりはトピナの方が、大発作への経路は複雑化したかも知れません。
トピナの良い所を探すとしたら、そこだけです。
実際7月は大発作が14回(←内お昼寝発作5回)あったけど、8月は4回(←内お昼寝発作2回)
0回がーー基本ですからーーーっ!!
あ、声がでかくなった(笑)
このままトピナを増やせば0になるのか、目ぱちまでは言わないけど、ミオクロニーはなくなるのか。
それとも、占いの通り『トピナを増やしていったら、身動きが取れなくなる』のか(←タロットでそんなカードが出た)
おいおい、ことぶきママとうとう占いとか言っちゃってるよ~とか言わないでね。
ドクターには『占いでは~』なんて言ってませんから、ご安心下さい(※ちょっと思ってただけ♪)
占いが、外れてくれる事。
『トピナは効かないと思う』と断言した、私の意見が間違ってる事。
『やっぱり!さすが静岡てんかんセンターのドクターだわ!!よっ!日本一!!素敵!!イケメン!!』
と、私を含めたちゃちゃちゃ読者が思うように
主治医がこの夏のトピナ勝負に、圧勝してくれますように!!
ランキング参加しています。

にほんブログ村

入院中に、韓流ドラマにハマって毎晩見てるママたち。
そんなにいい男ばかり見てたら、退院してからガッカリしますわよ~(←)