左半身強直発作 | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

スェットとトレーナーは、別もんだと思っていることぶきママです(←詳しくはとみまるすけさんブログ見てね♪)

木曜の祭日はダイアップを使いましたが

お昼過ぎから既にガクガクミオクロニーの嵐で、発作になりかけてました。

光に反応してるのが明らかで、車に戻ると落ち着きました。

ダイアップ効果が薄いのは、便が緩くて腸からの吸収がうまくいかなかったからか

慣れてきて耐性がついてしまったからか

…慣れ、なんだろうな。

それにしても、光過敏が酷すぎる。

金曜日、目ぱち&目のミオクロニーたまにガクガクミオクロニー。

園に連れて行くけど、無理だろうなと思っていたら

30分後に先生に抱っこされて帰って来てるので、走り寄ると

左半身強直発作。

園でミオクロニー重責になったので、連れてきたそうです。

車のシートを倒して寝かせると、発作開始から1分20秒で止まりました。

右半身の大きなぴくつきをしながら、ボーーーっとして、一生懸命呼吸を整えることぶき。

光過敏以外でも、発作はある。

トピナもディアも、無熱発作には効いてないと思う。

むしろ、光過敏を誘発してると思う。

トピナを切ってる時のことぶきは、光に強かったと思う。

1回目トピナを抜いてから車に付けるカーテンは 、必要なくなった。

まぶしい太陽の下では遊べなかったけど

それもイーケプラを入れてからは、反応しなくなった。

カーテン生活なんて、何だかふりだしに戻った感じです。

家でもカーテン、車でもカーテン。

トピナが仕事してないなら、切りたい。

痙攣がある時点でトピナは仕事をしてないはず。

発作もあるのに、光過敏まで出されちゃ、トピナを飲んでる意味がありません。

静岡ドクターはトピナを増やしてみたら、と言ってましたが

これ以上増やして、小さい時にあった模様発作まで出てきたら困る。

トピナは、減量の方向で考えたいです。