去年、ミオクロニー重責になってしまったことぶきを、抱っこで永遠歩いた秋の遠足。
精神的にやられ、孤独感にやられ
そのまま車で泣きながらお弁当を食べた、苦い経験…。
半年くらいは、あの道を通る時に思い出して『…はぁー↓↓↓』となってましたが
人間はその時の感情を、うまく忘れる生き物です(笑)
今年はダイアップを入れて、車ではなく、みんなと一緒に電車から参加しました。
まぁ『ダイアップ→効く』という強みがあるので、出来る事です。

駅に集合して、みんなと一緒に電車。
出発するまでは、立ち上がったり落ち着きなかったのですが
電車が動くと、ニコニコして外を見ていました。
駅に止まるたびに『もう1回!』と、電車を動かして欲しいとアピール(笑)

駅からそのまま畑まで歩くチームと
バスで移動して、そこから歩くチームと分かれていて
ことぶきは、最も歩けないチームに入れてもらい
年少さんたち3人と歩きました。
去年と同じ位の距離ですが、発作がないことぶきなら楽勝です。
いや、もちろん10歩ほど歩けば『あっこ!あっこ!(抱っこ)』とグズグズで
『ダメ!歩くよ!』と何度も励まして、なだめて
歌を歌ったり、寄り道したり、休憩したり
そんな当たり前のしんどさはありますが(笑)
発作がないって、素敵…。
普段運動出来ない環境なので、肉体的には悲鳴を上げていましたが(←私が)
精神的にはとても楽しめました。

畑の凸凹道を、得意の牛歩の歩みで何度も往復していて(←みんなは走り回っている)
運転手さんや芋を焼く人に(あまりにも遅くヨタヨタなので)『手を貸そうか?』と、心配されていました(笑)

たくさん歩いたご褒美に、今日のお弁当の主食はパン(←しかもクロワッサン)
パンを食べる時、なぜか帽子を脱いでから食べていました(←儀式??)
お弁当をしっかり食べて

焼き芋も『おいしー!おいしー!』と、モリモリ食べていました(笑)
さつま芋は、あまり好きじゃないはずなのですが
外でみんなで食べるのは、美味しかったのかな。
こんな日が、当たり前になる日が来るのかな。
もっともっと、色んな経験させてあげたいな。
帰ってお風呂に入れてから、布団に横にした瞬間に寝ていました。
私は夜、旦那さんに足のマッサージをして貰い、あまりの気持ち良さに
『結婚して良かった』と初めて思いながら(←え?)
そのまま寝ました(笑)
ランキング参加しています。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いします。

にほんブログ村