6/7 [at] Zepp Tokyo
ACIDMAN LIVE TOUR “新世界”
セットリスト (引用元 → 前 , 後)
※MCの内容は参考程度にご覧ください。
1.SUSY
(MC)[オオキ]あいさつ
2.NO.6
3.swayed
4.君の正体
5.ラストコード
(MC)[イチゴ]初日最高!!
6.Further~夜になる前に~
7.スロウレイン
8.Can't Help Falling In Love (Elvis Presley cover)
9.ALMA
(MC)※1
10.風追い人(前編)
11.風追い人(後編)
12.アルケミスト
(MC)※2
13.FREE STAR
14.to live
15.カタストロフ
16.新世界
(MC)※3
17.白光
-Encore-
18.ある証明
19.Your Song
※1
大木さんが風追い人の解説。
この曲は坂本(龍一)さんに参加してもらってて、
上を向いて歩こうのじゃないよ。世界のだよ。
曲自体も坂本龍一にインスパイアを受けてて、
何年か前から曲はできてたんだけど、
一緒にやってもらいたくて温めてて、
この前初めてお会いしたその日にお願いしてOKもらって
って感じでした。
※2
一悟さんが
アルケミストの撮影でモロッコに行ったんだぜっぷ!!
全裸でサハラ砂漠で迷子になったんだぜっぷ!!
そしたら携帯落としたんだぜっぷ!!
そして寝坊したんだぜっぷ!!
って語尾にぜっぷをつけてしゃべってて、
サトマさんがもうちょい楽屋ではウケてたんだけどな。
って突っ込んでた。
で、一悟さんがずっと迷惑かけたから物販やるわ。って宣言。
大木さんが
(売って)明日のラーメン代を稼ぐと。
昔、2人がライブ終わってぐったりしてる時にまんじゅう食べてたんだぜ。
しかも口の中の水分持ってかれるまんじゅうを。
そういう体力余ってるならいいんじゃない。
公演前も公演中も公演後もずっと売ってれば??
一悟さん公演中はここってドラムを指さして突っ込んでた。
トライアルとしてツアーラストの武道館までやるそうです。
売り切れなかった在庫は買取宣言も。
そして2人のもっと刷ろうかとか、銅像とか作ろうかとかの悪ノリw
その後は独立したことに関して大木さんが。次のステージって言ってた。
※3
大木さんが今回の新世界というタイトルについての解説。
どうやら科学者が言うには違う世界がないと説明がつかないらしい。
もうひとつ違う世界があるんじゃないか。
bloodthirsty butchersの吉村秀樹の死にも触れて、
となりにいたら、いなくなるんじゃない。そう思えば少しは和らぐんじゃないか。
って感じのことを話してた。
もっと色んなことを言ってたんだけど、うまくメモれなかった。
一悟さん実際に物販やってたw
ブースに行く時にすれ違ったんだけど、結構終わってすぐだったと思う。
(twitterで見た感じ)握手とかヒゲを触らせてもらえたらしい。
そして関係者挨拶を欠席してたんだとw →追記参照
ALMA
一悟さんがドラムパッドで色んな生活音的なのを出しながら、
サトマさんが鉄琴を叩いてて、大木さんがふわーって音出して、
ってのをワンコーラスやってからバンド形態で演奏してた。
ライブDVDとか次のシングルで音源化してほしい。
アルケミスト
もう、今日はこの曲が聞けたので満足です。
ホントに泣きそうになった。
名前ぐらいだった本を読むきっかけになったんだよね。
だからその小説の世界観も思い出したり。
また読もう。聞こう。
で、この後に笑わされたMCだったんだよなー(笑)
ちょっともう1曲ぐらいしっとりとした曲聞きたかったわw
大木さんがルーパー使ってたから厚みあったし、
一悟さんのドラムソロから始まる曲が結構あって、
どの曲なんだろうなーってのが楽しかった。
赤橙とかイコールとかworld symphonyとかUnder the rainとか
この辺が個人的には聞きたかったんだけど、(特に赤橙)
to liveとかswayedが聞けて、ALMAが良かったのが嬉しかった。
機材
サンバーストのテレキャスとリッケンバッカーとORANGEのアンプ19.Your Song
※1
大木さんが風追い人の解説。
この曲は坂本(龍一)さんに参加してもらってて、
上を向いて歩こうのじゃないよ。世界のだよ。
曲自体も坂本龍一にインスパイアを受けてて、
何年か前から曲はできてたんだけど、
一緒にやってもらいたくて温めてて、
この前初めてお会いしたその日にお願いしてOKもらって
って感じでした。
※2
一悟さんが
アルケミストの撮影でモロッコに行ったんだぜっぷ!!
全裸でサハラ砂漠で迷子になったんだぜっぷ!!
そしたら携帯落としたんだぜっぷ!!
そして寝坊したんだぜっぷ!!
って語尾にぜっぷをつけてしゃべってて、
サトマさんがもうちょい楽屋ではウケてたんだけどな。
って突っ込んでた。
で、一悟さんがずっと迷惑かけたから物販やるわ。って宣言。
大木さんが
(売って)明日のラーメン代を稼ぐと。
昔、2人がライブ終わってぐったりしてる時にまんじゅう食べてたんだぜ。
しかも口の中の水分持ってかれるまんじゅうを。
そういう体力余ってるならいいんじゃない。
公演前も公演中も公演後もずっと売ってれば??
一悟さん公演中はここってドラムを指さして突っ込んでた。
トライアルとしてツアーラストの武道館までやるそうです。
売り切れなかった在庫は買取宣言も。
そして2人のもっと刷ろうかとか、銅像とか作ろうかとかの悪ノリw
その後は独立したことに関して大木さんが。次のステージって言ってた。
※3
大木さんが今回の新世界というタイトルについての解説。
どうやら科学者が言うには違う世界がないと説明がつかないらしい。
もうひとつ違う世界があるんじゃないか。
bloodthirsty butchersの吉村秀樹の死にも触れて、
となりにいたら、いなくなるんじゃない。そう思えば少しは和らぐんじゃないか。
って感じのことを話してた。
もっと色んなことを言ってたんだけど、うまくメモれなかった。
一悟さん実際に物販やってたw
ブースに行く時にすれ違ったんだけど、結構終わってすぐだったと思う。
(twitterで見た感じ)握手とかヒゲを触らせてもらえたらしい。
そして関係者挨拶を欠席してたんだとw →追記参照
ACIDMANはap bank fesの時に見た以来。 (→ライブレポ)
ワンマンに行ったのは初めて。ちょっとアウェイ感。
赤橙聞いてハマって、リアルタイムではALMAぐらいから聞いてた。
最近のアルケミスト、新世界がよくて今回のツアー行こうと思ってた。
ALMA
一悟さんがドラムパッドで色んな生活音的なのを出しながら、
サトマさんが鉄琴を叩いてて、大木さんがふわーって音出して、
ってのをワンコーラスやってからバンド形態で演奏してた。
ライブDVDとか次のシングルで音源化してほしい。
アルケミスト
もう、今日はこの曲が聞けたので満足です。
ホントに泣きそうになった。
名前ぐらいだった本を読むきっかけになったんだよね。
だからその小説の世界観も思い出したり。
また読もう。聞こう。
で、この後に笑わされたMCだったんだよなー(笑)
ちょっともう1曲ぐらいしっとりとした曲聞きたかったわw
大木さんがルーパー使ってたから厚みあったし、
一悟さんのドラムソロから始まる曲が結構あって、
どの曲なんだろうなーってのが楽しかった。
赤橙とかイコールとかworld symphonyとかUnder the rainとか
この辺が個人的には聞きたかったんだけど、(特に赤橙)
to liveとかswayedが聞けて、ALMAが良かったのが嬉しかった。
機材
ジャズベとスティングレイと(歪ませたスティングレイいいね。)
1タムのシンプルなセッティングに1番左側にドラムパッドがあった。
ってのは確認したけど、それぐらいしか見えなかった。
Zepp Tokyo
2011年の3月にRAG FAIRで行った時以来。
ステージとPA卓の間のちょい後ろぐらい。
横棒で6本目ぐらい。真ん中の縦棒つかんでた。
音を楽しめました。そのための位置でもある。
(追記) RO69 の編集部日記に裏側が書いてました。
→ ACIDMANツアー初日、一悟が物販に立つ(笑)!