さっきの続き的な感じ。 (→王道)

大きい組織とか向かないなーと。

そゆ組織でわいわいがちゃがちゃやる楽しみもわかるけどね。

人数が多いと存在感薄くなるし。埋もれちゃうし。

輪っかの外側と内側ができちゃう人数とかキツいかな。

輪っかの端っこが定位置で、それが実は心地良いんだけど、

それはそれで辛い。というか報われないことが多いんだよね。。。


それか、遊撃手(フリーマン)的にちょこちょこいろんなとこに顔出したりみたいな。

どっちかというと副リーダーとか右腕とか。

振り分けから漏れた細かい仕事とか、

全体を見てサポートするとか。

小さな組織でいろんなことをやる人間。

それこそ主夫とかイメージに近いかも。


あとは、色々顔を出して組織と組織の橋渡しとか。

花粉を運ぶミツバチのイメージ。


狭く深くよりは広く浅くだなー。


たぶん、こゆイメージで働くのが精神的な負担が少ないかなと。

まぁこんなのエラくなってから言える話だとわかってますよ。うん。


---
20 min
BGMはなし