(注)王道の対義語はなんだろうと結構まじめに辞書ひきましたが、
定番とか正攻法とか主流とかそもそもそゆ意味自体が
元々の"王道"の意味にはなく、誤用であるという内容に至り、
メインストリームに対してサブストリームだったり、
大通りに対して小道とか脇道とか裏道だったり、
マジョリティに対してマイノリティだったり、
そゆ意味合いの大きい方に王道という言葉を当ててます。
じゃ、作っちゃえってことで対義語は道なき道かなーと。
踏み固められた道に対してまだ未開拓な道というイメージから。
現に今の"王道"である大学を辞める辞めないとか言ってるし。
王道はいつも渋滞。そして、道なき道はどこへ行き着くやら。
一寸先は闇かもしれないし、沼かもしれないし。
それこそ道程ですよ。(→ こちら )
けもの道を切り開くってのも近いイメージ。
(→ ナタリー - [Power Push] MEG「TRAP」インタビュー (3/3) )
そろそろ王道からはじけ出そうかなとか。
少なくとも王道中の王道を目指すような生き方は似合わなさそう。
だから、こゆ王道に見える道に戻そうとする人の意見は聞きません。たぶん。
てか、神話学者の言葉を借りるなら、と言い回しまでパクらせてもらうと、
(もちろんソースは神話の力だけど、直接の引用元はこちら)
自分のお手本となる人or偉人もしくは神話を早く見つけましょうという話か。
さらに言うならそゆののつぎはぎの寄せ合わせでいいんだよね。
---
45 min
BGMはなし
定番とか正攻法とか主流とかそもそもそゆ意味自体が
元々の"王道"の意味にはなく、誤用であるという内容に至り、
メインストリームに対してサブストリームだったり、
大通りに対して小道とか脇道とか裏道だったり、
マジョリティに対してマイノリティだったり、
そゆ意味合いの大きい方に王道という言葉を当ててます。
じゃ、作っちゃえってことで対義語は道なき道かなーと。
踏み固められた道に対してまだ未開拓な道というイメージから。
"王道"って聞くとどうも自分とは縁がない風に思います。
王道はいつも渋滞。そして、道なき道はどこへ行き着くやら。
一寸先は闇かもしれないし、沼かもしれないし。
それこそ道程ですよ。(→ こちら )
蝶を一心不乱に追ってたらいつの間にか大きな樹のある開けたところに出てたみたいなのが理想。
(→ 第4回 大きな海流に乗って。 fromほぼ日 with 池谷裕二 )
(→ 第4回 大きな海流に乗って。 fromほぼ日 with 池谷裕二 )
けもの道を切り開くってのも近いイメージ。
(→ ナタリー - [Power Push] MEG「TRAP」インタビュー (3/3) )
そろそろ王道からはじけ出そうかなとか。
少なくとも王道中の王道を目指すような生き方は似合わなさそう。
だから、こゆ王道に見える道に戻そうとする人の意見は聞きません。たぶん。
てか、神話学者の言葉を借りるなら、と言い回しまでパクらせてもらうと、
我々はもはや独力で冒険に挑む必要がない。
古今の英雄が道を開いている。
迷宮は知り尽くされている。
我々はただ、英雄の後を辿れば良い。
(もちろんソースは神話の力だけど、直接の引用元はこちら)
自分のお手本となる人or偉人もしくは神話を早く見つけましょうという話か。
さらに言うならそゆののつぎはぎの寄せ合わせでいいんだよね。
---
45 min
BGMはなし