この記事 (→ さみしい) から1週間。
土日両方とも遊びに行きましたが、(→土曜 ,→日曜)
気がつけば今週はずっと授業をサボってます。
外出したのはバイトぐらい。
おかげ様でだいぶ休まってきてます。
そろそろ頭が命令すれば動きそうではあります。
ただ、それは頭の命令。
心臓ら辺に聞くとまだなんもしたくないと。
ちなみにこのブログを書く作業はなんもないのでひとまずやっています。
しかも書きたい内容しか手をつけないので。
そや、若干の対人恐怖症は和らいだけど、
若干の過食気味になってます。
少しでもお腹にスペースができるとそれを埋めるようになにか食べたくなります。
いわゆる"過食症"のようなドカ食いはしてないのですが、
相対的に食べる量が多くなってるなーって。
---
この連載 (→ 8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解 泉谷閑示)
の第1回から読んでいき、色々ショックも受け、色々と考えさせられたのですが、
去年の今頃も、半年前も、同じようなことをしてたなーって。
で、そろそろ根源治療というか、対処療法的に休むということじゃなく、
本格的に、その大元を断ちたいって思ってる。
そんなのできるのかな??
というか、一度でできる気もしない。
そして、今まで何度も挑んできてはいたりする。
結局それでいいのかな。
適度なムリと、ある程度の休息。その組み合わせ。
"普通の人"ぐらいムリができるようになりたいの??
それは諦めないといけないのかな??
ちょっとムリするだけですぐ悲鳴を上げます。
そんな爆弾持ちってのはめんどいなー。
それがイヤなのかな。
多分それだな。
それを気にしながら、という意識を向けなきゃいけないのがイヤなんだろうな。
なんか、考える要素が多いせいで集中できてないよ。
まぁだからって夢とかやりたいこととかそゆ意識高い人間じゃないけど。
普通は大学入ればそのまま出ることしか考えないのに、
そこで辞める続けるとか考える時点でさ。
なんでこの年からそんな人生のいろんな選択肢を考えないといけないのかなーって。
頑張れないなりに頑張り方を見つけるか、
頑張れないような人でも頑張れるものを見つけるのか。
ここ3ヶ月はこれからを考える材料になるなー。
黄色い線の外側なりに落ちないようになってるのかなー
そのセンサーがちょっと過敏すぎるのかなー。
もうちょっとアレルギー的な反応が収まればいいのに。
抗体は反応しないうちになくなるんだよね。
---
90 min
BGMはなし