1週間企画を終えて、

大学生活を2週間を終えて、

バイトの土日月連勤を終えて、

少しまとめ的な思ったことを。


---

大学は楽しい(のかも)

"かも"がつくのですが。
前よりはイヤな感じはないかなー

といっても、

毎度この新学期はこんな感じのテンションなんだよね。

それで、前期だとGW明けて梅雨に入るぐらいに勢いがなくなって、

6月から7月半ばまで引きこもって、

最後にヤケクソになる。

ってのが今までのパターン。

(後学期だと6ヶ月ずらしてください。)
(今年の1月とかホントにこもってたし。)

ただ、テンションが落ちるのを怖がって、今の勢いを殺すのはもったいないなーと。


この企画の最初のBeトレの日記にも書いたけど、

最悪、大学卒業しなくても食べていければいいのかなと。

だから、最近はどんどん大学への依存度を落としてます。


でも、正直、社会にでるのが怖い。

色々言葉にできることできないことあるけど、

総じて、今の体のいい生活がなんだかんだ気に入ってる。

(参考→ 本音爆裂。 )

それじゃダメだとはわかってるけど。頭では。


そそ。

就職まであと3年あるけど、

今年から院試の準備or就活を少ししようと思います。

そこまでガチじゃなくていいから、来年の負担を少しでも軽減しようかなと。


"考え方を知る"というのが楽しい。

物理だってそれで乗り切れそうな。

それだと、モノよりヒトが好きな自分でも興味がもてそうな。

しかもモノは気分なんてもんないし。


---

バイトは相変わらずです。

連続企画最後の悩みとうまくつきあうWSにも書いたけど、

たぶん、現状Deamonと戦ってます。

先日(22日)もけちょんけちょんに言われて久しぶりにボロクソに泣きました。

めちゃくちゃ悔しいです。


額面だけ見ると、こんなもんか。と思ってしまうバイト代も

社会勉強しながらお金がもらえてる。と思えば、

その何倍もの価値があるのかな。

就職した時に、同期の先頭に立てるように今がんばってね。

って師匠に言われてる。


種はぢんさんのblog記事(→ ■めぐりめぐって戻ってくる )の後半からなんだけど、

蕨のバイト先の後輩が自分を見てるようでかわいくてしょうがないんだよね。なんか。

だから逆で、もしかしたらバイト先の師匠は昔の自分を見てるのかもしれないね。

聞いてないからわかんないけど。

(ちなみに師匠は"ポジ依"なので自分と似てるかなとか。(笑))


人から教わるってその人の人柄の影響力は強くて、

別に愛がないワケじゃないんだけど、伝え方が不器用というか。そゆ人っているなーと。

正直、ちょっと苦手というか嫌いというか。あんまいい感情は持ってないんだよね。

違う機会に本人から期待をかけてるからこゆこと言うんだよってフォローがあるんだけど。

だから、

その愛をもうひとつ高い次元にして渡してくれる人

ってすごいなーって。

それが師匠って呼ぶ一番のポイントだったりするんだけど。

そゆ人と一緒だと120%の力を出そうと思うよね。

ともかく、いいバイト先にご縁があり、とても恵まれた状況に思います。


---

今のバイトが落ち着くまでと、大学のテストがあるのとで、

大きく時間を割く必要のある話は夏休み(お盆休み)まではちょっと厳しいかなと。

お話いただいてるのもあるんですが、ちょっとごめんなさい。

というか、大学やめたら時間作れるけどね。(笑)


---
90 min
BGMは オズ の オズの魔法使い(Al)
ライブ行くので借りてきた。