もう休学すると決めて

それを公言していた自分が

なんでそれをひっくり返してまた頑張ると決めたか
(やめるのやーめたってやつ。)

ちょっとそのことを最後に話したいと思います。

最終報告書的な。


〈話のはじまり〉

そもそも、話の始まりは、

卒業はしたいけども、気持ちが追いつかない。
単位を取るための努力を頑張れない。

こんな気持ちの悩みが発端でした。


〈本音〉

きちんとその気持ちと向き合って見えたのが

大学真面目に行きたくないです。
でも学費もください。食わしてください。
( from 本音爆裂)

これに対する親への罪悪感。

だったらやる気でるまで休学してお金のかかんないようにしようかな。
それで学費稼ぐなり、留学なり、音楽に本気になるなり
やりたかったことやってみようかな

と思ってた。これが本音。


卒業はしたいけど、今は一休みって考えてたのに、
やめるやめないの二元論とか、夢だとか音楽の話とかいつの間にかくっついてめんどくなりましたが。
(自分のせいじゃん。)

ただ、自分の中で休学したらもう辞めると思ったとこもあって、これがちょっと効いたかも。
(というか、やめた方が多分今までと同じ人生になるわww)
(ちゅーぶらりんの。)


ただ、言い出してから

本気でミュージシャン目指すためにギターの練習をしたとか、バンドを組んだとか、
留学するために英語の勉強orなにか調べるとか

そんなことを全然しない自分を見て、

ほんとにやりたいことじゃないんだなーと思いました。

やってみたいとは思うけど。留学は特に。


収穫

そしてどこか大学に関して、

まぁ土下座すれば単位もらえるだろ。
まぁ卒業もどうにかさせてもらえるだろ。

と思ってる節がありました。

でも、残念ながら

単位は流れ星のように降って来ません。
卒業も桃のように流れて来ません。

だから、

自分で単位取って卒業しなきゃ

と意識が変わったと思います。

これが今回の変化であり、一番の収穫のような気がします。

そして、この気持ちがあるからこそ、自分にGoサインが出せた気がします。


〈後悔の天秤〉

大学を卒業できなかった後悔

今、やりたくない勉強をやる

この2つを天秤にかけて、どっちがイヤかを考えた時、

後悔の方が大きいなと思ったからというのが、一番の理由です。

ってこれは頭で考えた体のいい理由です。
気持ち上ではさっきの理由の方が大きいです。

最近この考え好きです。


〈相談者〉

あの日記
はmixiにもあげてて、 

学校の友人からはめちゃくちゃ感情的なコメントばっかでした。だから今回の件は相談しませんでした。
(今となって、読み返すとまぁそのとおりかなと思います。甘いとか逃げとか。)

親もたぶん反対されると思ってたので事後承諾のつもりでした。

だから、誰にも話さず、最初はひとりで考えていたのですが、

それもマズかった気がします。今思えば。

だから、頭ごなしに否定しないで聞いてくれた人がいるというのはありがたいものだなと思います。

そんな意味では"本気"で休学すると言ったのは意味のあったことだったかもしれません。
(結果論だし、巻き込んだ人には迷惑極まりないですが。ごめんなさい。)


〈こわいもの〉

続けるにあたり、今現在なにが怖いか考えてみました。


【コース選択が怖い(3年の授業科目が変わるので)】

そもそもコースありきでウチの大学に入学してるので

そこがうまくいかないと根底からひっくり返される感じですね。。

ただ、自分でできることはGPAを上げる(いい成績を取る)こと

しかできないのであんま考えないこととします。

悩みの事業仕分けや~(彦摩呂さんで脳内再生よろしく)
(コピーライト 杉田さん from 正しく悩む技術)


【同じ結果(また単位を落とす)ことが怖い。】

たぶんそれはないw

だって、今の学期で少し頑張れたもん。

あと、ムリをしすぎないと決めたもん。


自分を信じない。今の自分の力を認める。
身の丈にあった頑張りをする。


挫けそうな時、この日記を見るとします。

---
150min
BGM チャットモンチー 満月にほえろ テルマエ・ロマン
ギターの音が太いと思ったらTelecasterThinlineだった。
そりゃそうだ。