ブルーベリー畑から | ようこそ 家づくりの羅針盤

ブルーベリー畑から

クレマチスが夏の休暇を取りはじめたころ、ベル型クレマのキングスロードが最盛期を迎えました。


ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_01 kings road

その隣では昨年初めて花をつけたポンパドール・ピンクの花が開花。


ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_02 pompadour pink

原種のコアクチリスは、春の花が終わった後に枝を切り詰めたところから新芽が上がり、花芽が顔を出し


てきました。


ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_03 coactilis

今年のクレマチスはみんな元気です。


元気と言えば、早春から絶え間なく咲き続けているのがヒューケラです。


今シーズンのヒューケラは全ての株から花穂が上がりました。


いま一番きれいなヒューケラはこのレーヴ・オンでしょうか。


ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_04 reve on

適度に日陰ができるマンションのベランダのような環境にヒューケラの生育環境が合っているのでしょう。


3週間前にやってきたルブス・サンシャインスプレンダー。


ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_05 rubus sunshine splendor

オーレアカラーの葉に淡いワインカラーの花が見ごろを迎えました。


毎週レポートしているスネール・フラワーは次々と花をつけています。


ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_06 snail flower

最近気がついたのですが、このスネール・フラワーは何度か花の色を変えるようです。


咲き始めは薄ピンク色、その後薄い青色、花の寿命が終わるころには青色に薄い橙色が混じるのです。


初めて育てる植物なので詳しくはわかりませんが、毎朝見ていても退屈しない南国の花ですね。


先週からひきづっている風邪がなかなか改善しません。


このままでは長引いてしまいそうなので、今朝近くの病院で診察を受けてきました。


どっさりと山のような薬にウンザリ。


単なる夏風邪と甘く見たのが間違いの始まりでしたね。


ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_07

さて明日の日曜日は当家ジャム工場の稼働日。


いつもの通り島村ブルーベリー園に材料を調達しに行きました。


ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_08

ところが・・・


少し出遅れたことが仇となって、本日分はすでに売り切れ。


ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_09

ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_10

雑誌やテレビで紹介されてしまってからは近隣からたくさんの人が果実を購入しにやってくるようです。


近年の健康食ブームに余暇時間の増大が手伝って、いま急激にブルーベリーの有用性がブームに


なっているようなのです。


ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_11

ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_12

中心となるラビッドアイ種の収穫はこれからが本番ですからまだまだこれから十分に材料は確保できそう


ですが、にわかなブームには困ったものです。


ブルーベリー・ジャムづくりブームなどという流行はあってほしくないのです。


ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_13

ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_14

次回からはもう少し早い時間帯に調達に行かなくてはいけませんね。


というわけで明日の日曜日にもう一度材料調達に来ることになりました。


ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_15

ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_16

午前中に雨が降ってしまうと朝の収穫もままならないことになりそうですが。


ジャムづくりの苦労は製造過程だけではなくなってきました。


ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_17


家に帰ると数か所に注文しておいたCDが届けられていました。


オスカー・シュムスキーのクライスラー作品集。


ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_18 shumsky_kreisler

AMAZONに一番早く入荷したようです。


しかもタワレコよりも1400円も安いのが嬉しいですね。


クライスラーの作品集は幾多の演奏家によりCD化されていますが、シュムスキーの演奏が一番です。


ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_19 chaconne

また他からもバッハの無伴奏ヴァイオリンがまとめて届き、これで無伴奏ヴァイオリンも70種を超える


結果となりました。


近日中にバッハのシャコンヌ特集を書いてみたいと思います。


ようこそ 家づくりの羅針盤 小高のブログへ-0705_20