開幕に向けてのチームミーティング | "Rising" 松浦孝亮オフィシャルブログ Powered by Ameba

開幕に向けてのチームミーティング

今日は御殿場まで足を運びチームミーティングをしてきました。



皆さんご存知の通り、前回の富士テストの初日に我々の8号車は大クラッシュをしてしまい、レース前最後の大事なテストができず開幕を迎える事になりました。

{889C113B-5116-4CFF-B623-6B12C52267A3:01}


このタイミングでクラッシュし、もう開幕2戦は勝負圏外かとも何度も思いました。


しかし、クラッシュしテストの2日目に僕たちは走る事もできないので、ボーッといろんな事を考えていました。
そんな時に亜久里さんからとんでもないアイデアが浮かび、話しかけられました。

今年のオフのテストで解決しきれなかった問題。
その解決策とも言えるアイデアを相談されたんです。

そのアイデアですか?

ここではまだ言えません。


そんなこんなで、今日僕達は御殿場まで来てミーティングしたんですが、これも亜久里さんも同席してのミーティング。(今までこんなことはなかった)
{BB62EEFE-9E91-4364-948D-A1826B147133:01}

こんなこと今までに一度もなかった事。
考えもしなかった事。

でも、亜久里さんのアイデアと今年のオフで起きてた問題が一つの線上に乗っかり、誰もが納得できる内容でした。


まだ、何を考えてこーなったとは言えませんが、この考えが僕達の復活劇の幕開けとなってくれる事を期待します。


もとはと言えば、野尻がクラッシュしてくれてこんな奥深い事まで考える時間をくれた。

もしあのまま走っていれば、その場その場の対処で一歩前進一歩後退の繰り返しだったと思う。

野尻のクラッシュでチームは物凄い損失をしました。しかし、それ以上に僕達が見なかった方向が見れ、大きなトンネルの中から抜け出せそうな感じになりました。

今はもうワクワクし過ぎてて、どんな動きをしてくれるんだろう?ってずっと思っています。

車はほぼ修復出来ています。
{C7CF194C-CE2B-4FF1-836A-DA7CDF3186E5:01}


この車がちゃんと動いてくれれば僕達は必ず復活してみせます!

週末の天気は微妙ですが、今は楽しみと大きな希望を持ったチームになりました。

さぁ!開幕から8号車の復活劇が始まります。
お楽しみに。



それはさておき、野尻の新車のオデッセイで来ました。
2列目の独立シート。
ほぼフルフラットになりかなり快適。
新幹線のグリーン車より快適です。
{F056CBD7-8C14-4F72-96A3-9E384DD17639:01}


ホンダ、えぇ車造るなぁ~
僕も早く新型に換えたいです。(ハイブリッド希望)