6月30日 『夏越の大祓』 | 越木岩神社ブログ

越木岩神社ブログ

兵庫県西宮市にある「越木岩神社」の日々をブログでお伝えします。

『夏越の大祓』   6月30日(金)午後2時~/午後7時~(2回斎行)

 

大祓とは

 

大祓とは、日々の暮らしの中で知り知らずのうちに身についた罪・穢れを祓い清め、清い身に立ちかえり、大難を小難に、小難を無難に、という祈願と共に無病息災・家内安全を祈る神事です。毎年六月・十二月の末日に行われ、六月の大祓を夏越の大祓(なごしのおおはらえ)、十二月の大祓を年越の大祓(としこしのおおはらえ)とも呼ばれています。

 

 

この行事は、記紀神話に見られる伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の禊祓(みそぎはらひ)を起源とし、宮中においても、古くから大祓がおこなわれてきました。中世以降、各神社で年中行事の一つとして普及し、現在では多くの神社の恒例式となっています。

{91A4D0AF-EF97-42D2-A99F-9AC55329A939}

 

当社大祓では、「人形(ひとがた)」を身代りとして罪・穢れなどを祓い清めます。人形に自分の名前・年齢を書き記して体を撫で、息を吹きかけることによって罪・穢れを人形に移します。その人形を神事の中で祓い清め、神事斎了後に神主の手によって川に流すことによって罪・穢れを流し去ります。

 

 

神事の中には参列者の皆様には、切麻で自らをお祓い頂く切麻神事、茅の輪をくぐることで罪・穢れを祓う「茅の輪くぐり神事」を行っていただきます。

 

 

大祓式にご参列頂けない方でも、人形を神社にお持ち頂くかご郵送下さいましたら神事の際にお祓いさせて頂きますのでご安心下さい。

 

{EEBE2DEF-0368-41CA-830A-2758CA0A8F18}

 

大祓詞について

 

 大祓式では『大祓詞』を神官が奏上します。その冒頭には、神の道をこの国土に実現するためには天皇を中心とした国づくりをすべきであると述べた上で、進んでこの国土において、もしも私たちがあやまって罪を犯してしまったら、これをどの祓ったらよいか、その仕方を述べています。その罪の原因は、一つは死を契機としたものであり、一つは人々が慢心を持つことであるとされました。

 

 

 こうした罪・穢れの祓い方について、大祓詞では祓いの道理を体得することとしています。祓いは元来、不浄を祓って清浄な自己にかえすことにありますが、併せて自分も周囲の環境も全き姿に立ち返らせることが祓いであるのだと記されています。

神の道から外れたものには、「神問わしに問わし給いて」とあるように、まずその理由を問い正し、その不平を聞いてやることによって、そのものに道と順逆、事の正否を反省させることが大切だとされています。

同時に自然物たる磐根・樹木・草葉に至るまで、それぞれの使命をもっている姿を発揮することができるように、その自然界も清い姿、あるべき姿でなければ、そうでない時は自然物といえども心治まらないものがあるだろうから、その生命をいとおしみ、本来の姿に置き直すことが必要と記されています。

 

 

祓いという意味だけではなく、人生万般の指標、実生活に通じる道としての教えが込められています。