世の中、一気に選挙モードが高まっている

・・・ような気がするのは、ニュースの中と議員だけなのかもしれません。


政治に不信感をもつ市民はさらに政治から遠ざかり、投票率が下がる可能性も考えられます。



昨日出会った20代のカップルは、一度も選挙に行ったことがないと話してくれました。


「だって、投票したい人がいないんです。。。」


「誰に入れても変わらないかなって。。。」


その気持ち、よく分かる!


同じように政治を諦めている人、沢山いると思います。


でも、それじゃあ世の中変わりません。




カップルにはこう話しました。


選挙に行かないって事は、「全てお任せします。文句は言いませんから。」って白紙委任するのと同じなんだよ。

社会に対して要望や不平・不満があるのなら、選挙を通して意思表示をしなくちゃ。



誰にも票を投じたくないのなら、票を投じたい人をつくろう。


周りに良い人がいなかったら、自分が選挙に出てみよう。





国会の様子を見て、悪口を言う人は沢山います。


だったら、国会議員を取り換えればいいんです。



「日常の生活に追われて、政治に関わる余裕がない」という人は。


仲間をつくりましょう。


みんなで少しずつ知恵と力を出し合って、社会を変えていきましょう。


社会を変えたいと思っている人同士、繋がりをもっていきましょう。


私は最近、こんな素敵な人たちと繋がりをもちました。



Project99%  

  ・・・1%の利権を握る人たちではなく、

     99%の国民のために働く国会議員を応援しよう!


という考えのもと、ゆるやかに繋がっているネットワークです。


原発、消費税増税、TPPを基準にして、各政党の通信簿もつけています。http://project99.jp/?page_id=3774



タウンミーティングも行っているので、興味ある方はProject99%を呼んでみてください。全国どこにでも行ってくれるそうですよ☆


まだ成田では開催したことが無いので、「成田で聴いてみたい!」という方は会津まで連絡ください。一緒に開きましょう☆



大切なことをお任せするのは、もうやめましょう。


私たちの未来は、私たちで決めましょう。


私たちの代表は、私たちで選びましょう。



みなさん、センキョに行きましょう!