昨日の公津の杜フェスタは、天気も良く参加者も多く盛り上がっていましたね。


音楽に踊りに美味しいお店・・・成田の良さを再確認した一日でした☆


この時期、様々なイベントが続きます。


今日はこんなイベントを梯子します。

ちょっと離れた場所ですが、「一日暇だなあ、何しようかなあ・・・」とお考えの方、一緒にいかがですか?



①プロジェクト99% ~99%の人たちのために働いてくれる政治家を探す 応援する 日本を変える


②「様々なメディアから「真実」を読み解こう!」~元報道ディレクター水島宏明氏が語る現実




♪詳細♪

①◆プロジェクト99% ~99%の人たちのために働いてくれる政治家を探す 応援する 日本を変える◆



次の選挙は日本の明暗を分ける大事な選挙
脱原発、脱増税、脱TPPの候補者を選挙で勝たせるためのミーティング
「タウンミーティング@市川 with 安部芳裕さん」

日時:11月4日(日)午前10時から12時ごろ(午前9時半開場)
場所:市川公民館 第2会議室(「虹の天使プロジェクト」の名前で予約してあります)


市川市市川2丁目33番2号 電話:047-321-1171(駐車場はありません)
JR総武線市川駅北口から徒歩3分
参加費:1,000 円
定員: 35 名(先着順)
※参加希望の方はお申し込みください。
1)お問合せ・お申込み先:フィンドレィ麻紀 maki.findlay@gmail.com
2)こくちーず http://kokucheese.com/event/index/57556/  


【プロジェクト99%とは?】
原発も増税もTPPもいらない。そんな国民の声を完全無視する今の政治。デモや署名活動をしても、利権を握る1%のパワーは強力で、民意を汲み取ってもらえない。
それなら、わたしたち99%の国民が連帯し、国民のために働く政治家を応援して、彼らに政権を取ってもらうしかない。
民主主義は多数決。おカネでは勝てなくても数なら勝てる!そんな大きな目標を掲げて、
2012年3月28日にスタートしました。


プロジェクト99% <https://project99.jp/vote/ >
タウンミーティング全国展開中です
<http://project99.jp/?page_id=3595 >


【安部芳裕氏プロフィール】
プロジェクト99%代表。サスティナブル経済研究所所長。ソーシャルアクティビスト。
著作は「だれでもわかる地域通貨入門」「ボクらの街のボクらのお金」「金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った」「日本人が知らない恐るべき真実」「金融崩壊後の世界」「国際銀行家の地球支配/管理のしくみ」「みんなが幸せになるお金の話」「原発大震災の超ヤバイ話」「原発震災後の日本の行方~知られざるTPPの真実」「世界超恐慌の正体-コーポラティズムvs国民国家の最終戦争」など多数。


持続可能な自立型経済の構築をテーマに情報を発信している。

主催:ぬちぐすいの会(http://naturalstudio.wordpress.com/
共催:虹の天使プロジェクト(http://maruta.be/nijinotenshiproject



②◆「様々なメディアから「真実」を読み解こう!」~元報道ディレクター水島宏明氏が語る現実

11月4日(日)14時~16時 

(千葉県)流山市生涯学習センター4F C401会議室 (TX つくばエクスプレス線「流山セントラルパーク駅」下車3分)

象:高校生以上大人 参加費:無料

事前申込みお願いします。(磯野へ個人メール下さいyoko-is@smail.plala.or.jp


「テレビの原発報道はひど過ぎる。報道現場が良くなる一助になれば」と、

今年3月にテレビ報道の現場を去り、その限界を告白した元 日本テレビ報道ディレクター水島宏明氏。

現在はジャーナリストとして、学生に本来のジャーナリズムについて教えることもされています。

これまでドキュメンタリーを数多く手掛けてきた経験から見えてきたこと、一人一人の「人」を大切にした取材をされる姿勢やその思いを語っていただきたいと思います。


・原発報道におけるテレビの限界


・生活保護バッシング 


・一人の人の叫びに耳を傾けて

・情報の受け手として、私たちはこうありたい






<水島宏明(みずしま ひろあき)氏プロフィール>

ジャーナリスト、法政大学社会学部教授。1957年北海道生まれ。札幌テレビ記者、ロンドン、ベルリン特派員、日本テレビ「NNNドキュメント」ディレクター兼解説委員を経て、20124月から現職。主なドキュメンタリー『母さんが死んだ 生活保護の周辺』『天使の矛盾 さまよえる准看護婦』。『ネットカフェ難民』で芸術選奨・文部科学大臣賞。著書『ネットカフェ難民と貧困ニッポン』ほか。



主催:NPO法人 流山おやこ劇場  <パルシステム千葉NPO助成基金助成事業>



協力:こども東葛ネット 自給エネルギーの会 NPOこどもスペース柏

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


NPO法人流山おやこ劇場
理事 磯野よう子
090-2317-0898