千葉県は、犬猫の殺処分数が全国でワースト上位です。
特に猫の殺処分数が減りません。殺される子のほとんどは、子猫です。


このような現状を変えるため、人と動物が共生する社会を目指して千葉県も動き出しています。


昨日、県が行う地域猫の研修会に参加させていただきました。地域猫に特化した研修は初めてだそうです。


講義&ワークショップ形式で、参加者も発言しやすい良い環境でした。



参加者の皆さんは、誰かが捨てた猫たちにエサをあげ、トイレのしつけをして、不妊去勢手術をして、里親探しに奔走して、近隣住民とコミュニケーションをはかり、それぞれ一生懸命活動されている方ばかりでした。


そういう方々の善意につけ込み、参加者の家のポストに子猫を捨てたり、家の前に老犬を繋いで置き去りにしたりする人もいるそうです。



皆さんの周りで、野良猫にエサをあげている人がいたら不妊去勢
手術の徹底をお願いしてください。小さな親切が、殺処分の可能性
に繋がります。


そして改めて。
新たに犬や猫を家族に迎えたい方は、ペットショップへ行く前に、
愛護センターや愛護団体に足を運んでください。



明日は火曜日。富里の愛護センターで殺処分が行
われる日です。