週末に行ってきました、NO NUKES 2012 @幕張メッセ。


始まる前に、会場近くで緑の党のチラシを配ったのですが。


来るわ来るわ、若者だらけ!!!


「NO NUKES」や、「脱原発」、「嫌原発」のTシャツを来た若い人たちが続々と会場に向かっていました。時代は変わったな~。


会場に入ると、やけに盛り上がっているブースを発見。

近付いてみると・・・

!!!坂本龍一さん!!!

坂本さんが各ブースを回っていらっしゃるところに遭遇したのです。

至近距離で見てしまった。

これは幸せすぎるサプライズ音譜


坂本さんは、このイベントの呼びかけ人です。

そして、このイベントの収益は「さよなら原発1000万人署名 市民の会」に全額寄付されます。



会津もと子の「smile room」


BRAHMANを聴き。


長尾旅人、大友良英、ユザーン、そして坂本龍一のセッションを聴き。


ああ、坂本龍一さんの演奏が聴けるなんて・・・。夢のよう。



続いて、忌野清志郎スペシャルセッションとして、

仲井戸麗市BAND、トータス松本、坂本龍一で会場は大盛り上がり。


恥ずかしながら私、忌野さんがあのように多くの反原発ソングを歌っていたことを知りませんでした。

トータスさんの心のこもった歌がまた素敵でした。


そして、山崎まさよし



そしてそして、斉藤和義!!! カッコ良かった~☆

斉藤さんと言えば、3.11の直後に「ずっと好きだったんだぜ~♪」の歌を、「ずっとウソだったんだぜ~♪」と脱原発ソングに替えて発信したお方です。


聴いたことない方は、こちらをどうぞ↓

http://www.youtube.com/watch?v=b01yohRgfyc  

これを聴いて私はますます斉藤さんのファンになりました。




アーティストたちのメッセージはシンプル。


「原発は危ないからいらない」

「もう加害者にも被害者にもなりたくない」


シンプルで分かりやすいから、若い人の耳にすっと届くのではないかと思います。

一人一人が楽しみながら原発について考える、貴重なイベントでした。


ちょっと前までは「原発反対」なんて言うと危険人物扱いされたものですが、今は違う。

普通の男の子女の子が声を上げる。


社会は変わる。もう少し混乱するだろうけど、時間をかけて変わっていく、と私は思います。



毎週開かれ、その度に人数が増えている脱・反原発イベント。


今週金曜日の総理官邸包囲はもちろんですが、


7月16日「さようなら原発10万人集会 」@代々木公園も要チェックですよ!