グリーンズカフェ・なりた vol.2

     ~お茶を飲みながら、市民が交流し学ぶ出会いの場です。



<民衆のちからが世界を変えるーいま求められる地球規模の連帯>


「気候変動」「生物多様性」も全ては1992年の「リオの地球サミット」から始

まりました。あれから20年、リオデジャネイロ(ブラジル)において,「国連持続可

能な開発会議(リオ+20)」が開催されました。会議には約4万人が参加し、環

保全と経済成長の両立について話し合われました。

 

今回のグリーンズカフェでは、会議に出席した浜口真理子さんからリオで見たこと聞いたこと感じたことを報告していただきます。

 お茶と音楽もご用意しています。お気軽にご参加ください☆




日時:  722日(日) 1400 ~ 1600  

 

場所:  成田市加良部公民館 2F 第1・2会議室

    成田市加良部3-4-1(ハローワーク裏) 0476-28-7961


資料代: 500 


ゲスト: 浜口真理子さん

(CSOピースシード・ディレクター/国連生物多様性の10年市民ネット幹事/コンセプター

    


お申込み・お問合せ: 080-1001-0906 (中山)




<講師プロフィール>

飢餓をなくす活動を通して出会った福岡正信さんの影響を受け、種子を守る活動に関わる。以来、種子の交換会やシードバンク運営の試行錯誤をしながら種子の大切さを伝える普及啓発を続けてきた。近年では、千葉県立中央博物館が君津市で行う「おばあちゃんの畑プロジェクト」のアドバイザー、種子や農民の権利に関わる政策提言などにも関わっている。