豚の大葉巻き一口ハンバーグ さわやか梅ソース | 小料理屋KAORIの今日の一品

豚の大葉巻き一口ハンバーグ さわやか梅ソース

気づけば8月も今日で終わり。

今年はいつにも増してあっという間だった気がします。

キャンプにプール、ビアガーデン、BBQ…

北海道の夏を満喫しました音譜


宅飲みも2回ほど。夜になっても暑い我が家に遊びに来てくれた

みんなに感謝ですドキドキ扇風機フル稼働だったなぁ(笑)


そんな宅飲み の時に、飲みながら思いついてノリと勢いで作った一皿が

思いのほか好評だったので、調子にのってUPしまーす上げ上げ


「また梅?」って声があちこちから聞こえてきそうですが苦笑

というか、自分で一番思ってます。。

梅とマスタードがこのブログの3割を占めてる(笑)


ま、今回はご要望にお応えしてってことで。


あまりに気に入って後日もう1度作ったのですが、

タネに鶏皮のミンチ(鶏ハム を作る時に剥がすのでいっぱい余ってる)

を加えたら、油っぽくないのにふんわり&ジューシー感が増しました合格


小料理屋KAORIの今日の一品


「梅とマスタードばっかりでも許す!」という心温かい皆さま、応援クリックお願いします


【材料】 2人分


<タネ>

豚ひき肉 150g

卵 1個

塩こしょう 1~2振り


大葉 5~8枚(タネを包み切れる枚数)

酒 大さじ3


<梅ソース> 分量はご参考程度に~苦笑

梅干し 2個(種を除き、包丁で叩いておく)

しょうゆ 大さじ3

みりん 大さじ3



【作り方】


① <タネ>材料を合わせ、粘りが出るまで混ぜる。


② ①を一口大より少し大きめの楕円形に丸め、

   1つずつ大葉でくるむ。

  ひらめき電球大葉の横幅とタネの幅が同じくらいになるように、

    またくるんだ時に大葉がタネをちょうど1周するように

    調整すると仕上がりがキレイです。


③ 大葉の巻き終わりが下になるようにして②をフライパンに並べる。

   蓋をして、弱火~中火で焼き、途中で酒を回しかけて蒸し焼きにする。


④ 火が通ったら、混ぜておいた<梅ソース>材料を③に回しかける。

   全体に絡めながら煮詰めたら出来上がり。