HTC の優れもの | korochanのつぶやき。

korochanのつぶやき。

メインはMac Book Pro Retina 15インチ。
iPad Retina LTE SoftBank。
スマートフォンは白ロム。
ARROWS X F02E
おサイフケータイは必要な管理人です。

気になる記事や心境を独り言としてログ(記録)しているモバイル日記


iPhoneに続いて販売台数の多い
HTC社。

今回 auでHTC evo WiMAXを購入してから「虜」になりました。

特に、既存のHTCがインストールしている標準アプリが凄く使いかってが良いのです。

これは、普通のメモアプリですが
これに勝るメモアプリはないですね。

もともと、HTC evo WiMAXは
4.3インチの大画面。
画面いっぱいのメモの見やすいこと。



手書き

と入力

が選べます。

勿論、両方も



単純にメモを重ねていき
めくる仕組みなのですが、本当に紙に近いポストイットの感覚です。

これめちゃくちゃ良いのです。

HTC 社 良いなぁ…

スマートフォン100%の会社らしい
細かな配慮に脱帽です。
グローバルな会社だから出来る
スマートフォン。
グローバルスマートフォンは日本独自の機能が一切ない世界共通なので、Androidのアップデートの対応も良いです。9月Android2.3へのアップデートが決まっています。

僕はSuicaやワンセグよりもスマートフォンそのものが大事ですね。

あ。そうそう…

スクリーンショット。綺麗でしょう?(笑)

iPhoneのようにAndroidスマートフォンで撮れるようにしました。
HTC evo WiMAXを上下に振るだけで写真が撮れます。

でも、教えられないんです。

ちょっと…リスクがあるので。

HTCの裏技です。

ググれば出てきますが…
ちょっと英語力と知識とevo WiMAXが必要です。

他の機種だとどうなんだろう?

奥が深いなぁ…Android。

既に標準のフォントがATOKという時点で、iPhoneよりもヘビー使い出来るAndroid.
ATOKは使えば使うほどに「予測変換がgood!」

iPhone、ある日突然、文字入力動かなくなるんですよ。学習機能リセットしないと。

要するに、予測変換 ゼロです(笑)


まあぁ、iPhoneの気楽さや楽しさも大好きですけど。(笑顔)
スマートフォンの基本はevoWiMAX
でテザリングでiPhoneがベストですね。

「パケット代金 evo分」で繋げるしね。




Android携帯からの投稿