今日のお勧めアプリ | korochanのつぶやき。

korochanのつぶやき。

メインはMac Book Pro Retina 15インチ。
iPad Retina LTE SoftBank。
スマートフォンは白ロム。
ARROWS X F02E
おサイフケータイは必要な管理人です。

気になる記事や心境を独り言としてログ(記録)しているモバイル日記

今日のアプリは良いです。

iPhoneではOS 3.0よりテキストや画像のコピー&ペーストが可能になりました。コピーできるデータは一度に1件のみ。

複数のデータをコピー&ペーストしたい場合は、同じ操作を繰り返さなければなりません。
そこで、コピーしたデータをストックするアプリがいくつかリリースされてきましたが、ついに決定版とも言えるアプリが登場です。

昨日リリースされたPastebotです。

初回起動時にはわかりやすいヘルプが表示されるので、しっかり読んでおきましょう。(もし読み飛ばしてしまっても、後からでも「?」ボタンで表示可能)です。

ヘルプ画面が終了すると、「クリップボード」画面が表示されます。ここにコピーしたデータ(クリッピング)がストックされます。

iPhone上の他のアプリでコピーしたクリッピングは、すべてこの画面上に自動的に追加されます。
各クリッピングをタップし青いランプが点灯したら、そのクリッピングがペースト可能になります。

画像クリッピングの場合は、タップするとサイズ(ピクセル)が表示されます。左下ボタンをタップして「イメージを保存」を選択すれば、写真のカメラロールに画像を保存できます。
画像クリッピングのフィルタ処理はセピア・反転など5種類が用意されています。また「編集」ボタンをタップすると、回転や切り取り処理も可能です。

クリップボードには最大99件までのクリッピングをストックしておけますが、それでも足りない場合や、長期保存しておきたいクリッピングがある場合には、フォルダに分けて保存する事が出来ます。「ホーム」画面右上の「編集」ボタンをタップし、フォルダを作成したら、整理しておきたいクリッピングをフォルダに移動すればOKです。

以上、Pastebotを単体で使用する際の使い方について駆け足でご紹介しましたが、機能満載ながら操作がわかりやすく、なおかつデザインがカッコいいという「Tapbotsらしさ」は健在です。

しかし、実はPastebotの機能はこれだけでは、ありません。Macユーザにはさらにうれしい追加機能が用意されています。

なんとPastebot: コピーしたクリッピングをMacとサクサク同期可能!なんです。

昨日リリースされたPastebot
参考価格:230円

是非、お試しを。
コピー&ペーストこそiphoneの醍醐味。気持ちいいアプリの紹介でした。

【もう1つ、今日のお勧めアプリ。】

flight before Christmasです。

昨日まで115円のアプリが無料に!

ルールは至って簡単!

飛行機にぶつからないようにサンタさんの乗るソリを誘導するゲームです。クリスマスまでの限定無料。サンタさんを貴方の手で誘導してあげましょう。

ルールはあの有名なflight control
みたいなもの。☆のマークのついた家を順番に周ります。飛行機やヘリコプターなどの障害物を避けながら指定された件数を廻るゲームです。無料なので、是非、クリスマス気分を楽しんで下さい。