タイトルが最も長いレトロPC用ゲームソフト! | コオロギ養殖のブログ(レトロPCルーム)

タイトルが最も長いレトロPC用ゲームソフト!

『最も長いタイトルのレトロPC用ゲームソフトってなんだろう?』
レトロPCゲームフリークなら一度は考えた事があるよね?
あれかな?これかな?と朝まで考え続け、
一睡もしないまま職場や学校に向ったことも一度や二度じゃないよね?

そこで今回のブログではその答えをお教えしちゃいます(キッパリ
言い切っちゃったからね。
でも途中を飛ばして答えだけを見ないでね。


MSX2_ANDRp01 
MSX2_ANDRp02 
まずは
「反生命戦機 ANDOROGYNUS」
これじゃ長いとは言えないかな?

X1_OUJIBINp 
次に
「王子ビンビン物語 それから白書」
これも結構長いよね。
まあこのタイトルを書きたかっただけなんだけどね。

MSX2_3honP01 
「谷川浩司の将棋指南Ⅱ -名人への道-」
「プロ野球FAN テレネットスタジアム」
「プロジェクトA2 史上最大の標的」
どれも長いけどね。
まだまだかな?

MSX2_3honP02 
MSX2_3honP03 
「ぎゅわんぶらあ 自己中心派2 自称!強豪雀士編」
「ぎゅわんぶらあ 自己中心派」
「がんばれゴエモン! からくり道中」
この中では
「ぎゅわんぶらあ 自己中心派2 自称!強豪雀士編」
が目立つね。
シリーズ物はサブタイトルが付くケースが多いから長くなるよね。

MSXPC883honP1 
「プロ野球ファミリースタジアム ペナントレース版」
「ロードス島戦記 灰色の魔女」
「MOBILE SUIT GUNDAM TACTICAL OPERATION」
ここまででは
「プロ野球ファミリースタジアム ペナントレース版」
が一番長いかな?

X1_ULTIMA4p00 
「ULTIMAⅣ Quest of the Avatar」
言葉にすると長いね。
でもここまでではPC88VA版ファミスタが一番かな?


色々と引っ張り出すのが面倒なので、
他にもX68000の手持ちリストを見てみると
「続 Dungeon Master カオスの逆襲」
「熱血高校ドッジボール部 サッカー編」
「HIDLIDE3 THE SPACE MEMORIES」
「びんびん麻雀ピーチエンジェル データ集」
「ジャック・ニクラウス チャンピオンシップ・ゴルフ」
「国連宇宙軍士官学校 早乙女学園 入学案内」
「カサブランカに愛を 殺人は時空を超えて」
「めぞん一刻 完結編 X68000 Special -さよなら そして-」
「今夜も朝までPowerFulまあじゃん2 データ集 雅子ちゃん組」
etc
結構あるね。

そしてX68000用ゲームで最も長いタイトルだと思うのがこれ
X68_YUUJINspP01 
「遊人 SPECIAL COLLECTION 全三巻 合体!! 校内写生(1)(2)(3)」
言葉にしても長いよね。

X68_YUUJINspP02 
マニュアルだけだと「それぞれ別売りソフトの共通マニュアル」
のように見えますが3シナリオがセットの1作品です。
これが最長タイトルかな?
:::::
::::
:::
::

そんなことはありません。
最長タイトルソフトはこれ!


X1_NARIJANp01 
X1_NARIJANp02 
「HARD社の社長が社員に面白いと認めさせたクイズ第一弾、
 君も成田へ行ってジャンケンをしよう。」
です。

こちらはX1版ですがPC88等の他機種でも発売されました。
メーカーは「はっちゃけあやよさん」シリーズでおなじみのハードです。

X1_NARIJANg00 
FDを立ち上げると略称の「カッテニ ナリジャン」のファイル名で立ち上がり・・・

X1_NARIJANg01 
画面説明が表示されて・・・
(この時代には珍しいペーパーマニュアルが無いソフトです)

X1_NARIJANg02 
ゲームタイトルが表示されます。
FDラベルとゲーム画面(&パッケージ)では微妙に異なり
「HARD社の社長が社員に面白いと認めさせたクイズ第一弾、
 君も成田へ行って(勝手に)ジャンケンをしよう」

ゲーム画面では (勝手に) の文字が付け足されています。

X1_NARIJANg03 
その後、画面右側にバニーガールが表示されてゲームがスタートします。

X1_NARIJANg11  
X1_NARIJANg13 
問題が出されたら画面上の風船が割れるまでの間に答えを選択します。

X1_NARIJANg12 
どんどん答えていき・・・

X1_NARIJANg14 
パネルを全てオープンしました!
この後のCGは・・・

こちらのブログでは紹介できません。
全部脱いじゃうしモザイクが***いるからね。
もう一方のブログで紹介するとしても画像を加工しないと載せられません。

取り敢えず、
「最も長いタイトルのレトロPC用ゲームソフト」

「HARD社の社長が社員に面白いと認めさせたクイズ第一弾、
 君も成田へ行って(勝手に)ジャンケンをしよう」
に決定です!

END