やり過ぎ注意! | 近藤カスタムの気まぐれフルカウンター日記

近藤カスタムの気まぐれフルカウンター日記

ブログの説明を入力します。
WRAP-UP NEXT FRーD 開発ドライバーの近藤カスタムです。

新製品やFRーDの開発秘話を徐々に漏洩させる非公式ブログです。


ごくまれに余計な事も書いてありますが大目に見て下さい(^o^)



夜露死苦♡

今日は㈯Tedに久しぶりのホッシーさんがご来店!
更に盛り上がってきました☆

相変わらずハゲしいトラクションコントロールで余裕のクルージング♪

ガルムも速いしセカンドカーのTT01は5000円程のMRC二駆コンバージョンキットを組み込んだだけのコスパ最強マシン!
リヤは全部TTノーマルパーツ。
ワイパーとフロント足周りを組み込んであるだけで、そこらのレーシングカーより速い!
穴位置は1個のみで変更出来ないのに、よくこれだけの仕上がりまで持っていけましたねー✨
あの速さでボディ外したらプラッチックまみれ!
けしからんマシンでした👍

10倍以上の高級レーシングカーは煽られっぱなし!
なんとかして!

ホッシーさんのガルムを見るとリヤのアッパーがほぼ平行でした。
最近速いマシンは皆バンザイしているのに!
理由を聞くと黒タイルでキャンバー変化強すぎると著しく前に出なくなるそうです!
ドキッ!
私はフリースタイルジオメトリーの利点を活かし、人一倍キャンバー変化出来るショート&バンザイアームにしていました💦
グリップ感はバツグンで高評価なのにストレートで離される事が多々ありました。
なのでアッパーの長さを普通の長さにしてチョイバンザイにしたらストレートの伸びが1.5倍(当社比)に!
グリップ感は薄くなりましたが立ち上がりに余裕が持ててトラクションドロボーしなくなりました。
良かれと思って施したチューニングも、知らずしらずのうちに美味しい所を通り越していたようです。

もう1つ重大なセッティング項目を教えてもらいましたが、バレたら手作り散弾銃でやられるかもしれない程の国家機密なのでコッソリ本人に聞いてみてください♪