近藤カスタムJAPAN! | 近藤カスタムの気まぐれフルカウンター日記

近藤カスタムの気まぐれフルカウンター日記

ブログの説明を入力します。
WRAP-UP NEXT FRーD 開発ドライバーの近藤カスタムです。

新製品やFRーDの開発秘話を徐々に漏洩させる非公式ブログです。


ごくまれに余計な事も書いてありますが大目に見て下さい(^o^)



夜露死苦♡


ご指名ありがとうございます。
本日(火)shiftは、海外からのお客様来店で大盛りでした!

話し掛けるなオーラは封印し、shift超常連としてレーシング接待をしてきました。

手前の二人は超絶ラップアッパーでメーカーのデモカーみたいなTRAVISを持ち込んでいました。
後ろの三人はODマニア!

皆普段はカーペットで走らせているようで、尖ったステア特性なマシンが多いです。
私のレーシングTRAVISは、毎週shiftのみを走り込んでいるので通勤急行並の速さをひけらかしました。


カスタムカラーみたいな赤黄色ボディのルークは、ちょっと走ってすぐに前廻りをバラし始めました。
キャンバー、キャスターが多目だったので、減らした方が速いと教えたらすぐ変更していました。
地元じゃかなりのレーサーだな!
bossのジェームスもカツカツに弄ってどんどん速くなってきました。
幸いKOドリフトサーボとレーシングアクスルは装着していなかったので抜かれる事はありませんでした。
彼等の普段走らない路面でも舐められないようにセッティングする姿勢は素晴らしいです。
私は天才なので殺られそうなコースには近付かないようにしています。


今日の交流で日本のラジコン界のハゲしさがよく伝わったと思います。
本当はあと3匹いるんだけど平日だとなかなか集まらないですね(^^)v


最近話題のヨコモの新型モーターの宣伝にタカヒロさんがやってきました。
せっかくなので試着させてもらいました。
13.5のトルク型ですが今まで触った事がない程のゴリゴリなゴギングです!
今使っているアジャイル13.5にLV42ローターがスルスルに感じます。
バックラッシ調整していると固すぎてちゃんと調整出来ているか解らない程バキバキです。
ところが走り出すとしっとりと回転が上がって加速させやすく、回転の落ちが早いのでよく止まります。
一気にオフにするとロックしてしまうので無駄にオフしてしまう癖の修正にも最適。
後追いで接近中もオフでそのまま減速出来るので、余計なブレーキも不要で再加速に優れています。
ギヤ比やアンプ設定はそのままでこれだけ乗りやすくなるので、かなり期待できるモーターですね。
ただし発熱が凄いのでファン装着は必須です。

ちょうどアキュバンス調査員の林さんが来ていたので、触ってもらって「この位ゴリゴリなモーター作って下さい」と頼んでおきました。
忘れた頃に作ってくれるでしょう♪

そんな感じで今日は、調整、計測、話し掛けるなオーラ無しの(火)shiftでした。

たまにはこんなラジコンもいいですね(^^)