炭水化物とお戯れ in 福島 | 毎日をもっと美味しく・・・日々できること。

毎日をもっと美味しく・・・日々できること。

旬の素材を少しの手間で美味しく食べる幸せ。。
ちょっとした器使いの工夫で日々の食卓を彩る楽しみ。。
美味しいお酒と、『美味しい』と食べてくれる人のいる喜び。。。
笑顔になれる食卓のスタイリングと、毎日に活かせる簡単レシピをあなたへ。

ただいま~福島に行ってきました音譜


日頃、炭水化物をなるべく控えている私たち、

この3日、炭水化物とこよなくじゃれ合いの日々でした。



駅弁1行きの新幹線、だんなちゃん一番の楽しみ、

それは駅弁おにぎり


こちら右矢印は、私のセレクト


『桜海老とじゃこの海物語』


おいしそうでしょ~~~ラブラブ

桜海老が甘かったラブラブ










駅弁2
  そしてこちらがだんなちゃんセレクト


  『北海味メッセ』


  だんなちゃんは、うにといくらに目がありませんラブラブ!


  お品書きまで付いてるの~~


  これもなかなか美味でございました。










坂内ラーメン

そして福島に到着。


まずはここでも炭水化物とお戯れ音譜


福島といえば、喜多方ラーメン。


喜多方ラーメンの老舗 『坂内食堂 』へ。

猛暑、炎天下の中、1時間くらい待ったのかな~~あせる


あっさりスープと太いちぢれ麺、

待った甲斐があった!!す~っごく美味しかった!!

何のスープだろう~~と二人で話してたんだけど、

さっき調べて分かりました。

豚骨だけで取ったスープだったのだそう。

へ~へ~へ~~~





福島地ビール
 ずーっとレンタカーで移動だったため、昼間は禁・酒。

 私は運転しないのだけど、ここは一つ我慢汗


 夜のビールが美味しいのなんのドキドキ


 宿、自慢の夕飯をいただきながら、福島地ビールで乾杯ビール

 このビール、香りは私の好きなベルギーフルーティー系に

 似ているの。ヒューガルデンホワイトとかみたいニコニコ

 よく言う、柑橘系ってやつかしら。

 私はこれを、『バナナ臭』と呼んでいるのだけど

 あんまり分かってくれる人はいない(笑)

 誰か、賛同してくれる方、いないかしらん。。。


 味はすこ~し薄い感じ。私はもう少しコクがある方が

 より好みだなビックリマーク



うにいくら丼 二日目の朝、6時に起こされた私。。。

眠気眼の私を尻目に、だんなちゃんは朝からテンションアップ


そのまままた車に乗り込んで着いたのが

うろこいち


こちらも昨日の「坂内食堂」に続き、

ガイドマップには必ず登場の有名な海鮮食堂。


何度も言いますが、だんなちゃんは

うにといくらに目がありませんラブラブ!(笑)

「うろこいち」名物、『うにいくら丼』


いっや~~でもね、これ!!

今まで食べたうにの中で、一番美味しかったラブラブ!

磯臭くて、うにが嫌い・・・などとおっしゃっる方には、

本当に本当に食べてもらいたい!!



穴子丼
  そして、私のセレクトはこちら


  『穴子丼』


  こちらもほわわんほわわん、とっても美味しい、

  しかもこのボリュームですビックリマーク


  あ、、、一応言っておきますが、

  この画像、朝の8時です。。。(笑)










会津ワイン 1日目に、会津の方に行った際に立ち寄った

『和飲蔵』というワイン蔵で買っておいた、

会津産の白ワインワイン


ラベルがとってもかわいいでしょ~~ラブラブ


国産のワインって、やっぱりあまり美味しいイメージが

ないので、ハーフボトルにしておきましたが、、、
ほんのり甘口で意外にいけるチョキ

日頃は、白ワイン辛口いっぺんとうの私ですが、

たまに飲むほの甘ワインも美味しいものねニコニコ

これね、宿の夕飯の場所にお持込。

「ここで飲んでもいいですか?」の問いに

とっても愛想よく「どうぞどうぞ~~音譜」と

気持ちのいいお返事をくれた中居のお姉さん、

どうもありがとうべーっだ!



こんだけ並べると、改めて、自分達の食べたものに我ながら圧巻・・・!!


次の日記は、食べ物からは少し離れて、福島での綺麗な思い出も載せましょう~~黄色い花


食べすぎな私に清きポチっをニコニコ
レシピブログバナー  ありがとうラブラブ