プロジェクトのすすめ(27)CSSとKAIKOプロジェクト(1) | kon3。(このさん)の創作活動日誌ブログ

kon3。(このさん)の創作活動日誌ブログ

福岡でクリエーターをしている僕は、ここでは主に最近の創作活動のことを中心に書いて公開中。

kon3。(このさん)の創作活動日誌ブログ


今回 僕…いや僕らが進めているプロジェクトのことを書こうと思う。
このKAIKOプロジェクトは2008年から開始したアートプロジェクト。
今回は CSSとKAIKOプロジェクトのこと。




クリエーション・スーパー・スペース(略してCSS<シーエスエス>)は 1991年に「自由な創作の広場」として kon3。こと古野本聡がクリエーター仲間と集まってつくったスペース(プロジェクト)。それは いま考えると「実験の場」だったといえます。

たとえば仕事などで クリエーターたちが あるアイデアがあったり やりたいことがあっても なかなかそれを実現する機会がなかったりする。その活動のきっかけになればと 共有の場をつくったのが CSSのはじまりだといえます。それは現在のオープンソースの発想に似ているかもしれません(アイデアを共有し 議論をして 自分たちの創作に活かす)。


僕のように 活動の中では試作品などをつくったりもしました(現在のKAIKOプロジェクトなどのアイデアなどはこの期間に考えたものです 現在はそれを実現にむかって動いているのです)。

ただ面白そうだからと 素人の人なども参加 その後 芸能プロダクションや劇団などにいき プロになったりした人もいます。

その逆もあり プロではできない刺激をうけたいからという理由での参加者もいました。たとえば ミュージシャンが実験的な音楽をつくったりしました。CSSの活動では 自分がやったことがない 演劇の音楽をつくったり 実際のライブでDJのようなことまでやりました。終わった後はカンカンで なんど怒られたことが しかしその経験がその人の音楽に影響したのでしょうか その後もCSSに参加しつづけ いろいろな音楽を提供してくれました。また自分でも実験的な音楽を作り続け そして数年後には 音楽の勉強のために ドイツ留学にいきました(いい師匠をみつけたそうで)。

なにか 自分のためしたいことをおこなったり 学んだりして そしてそれが見つかると巣立っていく… そういうオープンなフリースペース<自由な創作の広場>が CSSだったのです。


kon3。(このさん)の創作活動日誌ブログ






KAIKOプロジェクトは CSSから独立したkon3。オリジナルのプロジェクトです。

CSSの発起は 僕の個人的なこと それはあるアーティストのことばから… 絵本作家ミハエル・エンデの「いま心の砂漠化がおきている。目に見える環境問題はそういう人たちにまかせて 目に見えない環境問題に対処することができるのは アーティストやクリエーターたちである」と。そのエンデのメッセージに触発された当時 画家だった僕は CSSをつくったというわけです。そのイメージは 当時話題になりはじめた「国境なき医師団」でした そのクリエーターバージョンとして CSSはうまれたのです。

しかし それは僕の押し付けにもなっていきました。いっぽうで「自由な創作の場」といいながら いっぽうで「アートの貢献」をうたったのは ある意味無理があったようです。

いまは アートで社会貢献をしようという人たちも増えました(特に3.11以降)が 1990年代後半当時などは まだそういう考える人も少ないので ついていけない仲間もいて そういう仲間に苛立ちをもった僕は よく衝突してしまいました。

そしてCSSのチームとしての活動は 2003年におわったのです。仲間は それぞれ現在個人的な創作活動をしています。僕は CSSの中で考えていたことを 現在KAIKOプロジェクトとして 2008年からおこなっているというわけです。

そのテーマは「神話の力」です。

CSSの活動期間中 「目に見えない環境問題に対処できる作品」とは どんなものなのかを いろいろ探したりしたのです。アートの本から 心理学の本 広告媒体につかわれているサブリミナルの本 東洋思想や中国思想(孔子 老子 諸子百家など) 自己啓発やスピリチュアルな本など(ときには体験も) そして僕がいきついたのは 「神話の力」です それは神話ではなく 「神話の力」。太古より人がつたえてきた神話は単なる物語ではなく 人として生きる道徳観や 精神的なメンタル面をつかさどる心理学的な面などが多く含まれ それは人の精神の栄養的なもの・・・はやいはなしが 神話の力が いろいろな面で人々に影響をあたえるのではないか そういう考えにいきついた僕は 神話の力の顕在化に動き出したというわけです。

たとえば 世界の神話や伝承などをアニメにして 世界に発信するなど…しかし それをあるプロデューサーに話すと 「神話」などは宗教に直結する 宗教は世界の紛争の元になっているので だからその企画は難しいかも…と。

そこで まず自分のオリジナルの作品をつくってみようという発想と 以前(高校生頃)から考えていたライヴメタルのアイデアをつかって オリジナルの神話づくりを デジタル漫画でしていこう…という考えからうまれたのが 「DEEP Sky」でした。それにCSSのころ演劇で上演した「あいどる(DEEP Nifht)」。屋久島にいったとき得たインスピレーションでイラストを描いていた精霊のピクトグラム「DEEP Forest」。その三つをこれから創作活動の主体にしていく方向でうごきだしたのが KAIKOプロジェクトです。


kon3。(このさん)の創作活動日誌ブログ





そして 最近KAIKOプロジェクトでの活動を通して 自分の「アートの社会貢献」のカタチがみえてきたのと同時に 当時の仲間に自分の意志を無理強いをしていたことも感じました。彼らは彼らのやりたいことがあったのだと。自由な創作の広場といいながら それは僕の無理強いだったのだという反省です。そんなとき 最近の新たな創作環境の変化を感じました。 それが「オープンソース」です。

それはCSSの理念「自由な創作の広場」の考えだった…そしてこれからの時代になりつつある予感がしました。だから もう一度 挑戦してみようという考えが出てきたのです。あのときの理念の実現… それにちかづくためには まずKAIKOプロジェクトをすすめていき 作品をつくり 世の中に提供していくこと。

その次 または同時並行して いまおこなっている「KAIKOプロジェクト」をフォーマットにして 他のクリエーターのプロジェクトを支援 サポートし 共有するようなシステム 生態系をつくると…いったカタチが見えてきたのです。

それはプロジェクトの集合知です。そういう「オープン・フリースペース」づくりが見えてきたということで それが新しいCSS<セカンド>であり その理念の実現にむけて 僕のアーティストとしての新たな創作への挑戦の「道」が見えてきたといった感じです。

その「道」を ふたつ(CSSとKAIKO)が自転車の両輪のようになって 僕の創作活動をしていく(道を走っていく) これから(生きる道)を前にすすめていくということ。

そしてこれが 僕のアーティストとしての こらからのライフプランだといえます。


kon3。(このさん)の創作活動日誌ブログ







■back number(過去のエピソード)をご覧になりたい方は
1.まずこのブログの左下のテーマ「一覧を見る」をクリック...................................................
2.次にブログ画像一覧をみる画面のテーマ別記事一覧「 プロジェクト 」をクリック..
3.最後に back number がでますので 見たい「項目」をクリック...........................................
4.すると エピソードがでます..................................................................................................................









kon3。(このさん)の創作活動日誌ブログ
■クリエーション・スーパー・スペース<第二期> 参加者 メンバー募集中!
現在 このCSS(クリエーション・スーパー・スペース)では参加を希望しています。

★詳細はこちらに・・・
http://ameblo.jp/kon3104/entry-11523654436.html 









kon3。(このさん)の創作活動日誌ブログ
なお ここに書かれていることはあくまで個人的な意見なので… 多少の小言はご了承ください



◇kon3。のLINK
●ホームページ:http://kon3104.wix.com/creationsuper-space#
●商品一覧ページ:http://www.ohyeah.jp/a/2675.html オリジナルTシャツの販売中。 男女、キッズにもおすすめです。
●Twitter http://twitter.com/kon3104
●facebook http://www.facebook.com/pages/kon3/290312870994172
●KAIKOプロジェクト http://clothesforsmiles.uniqlo.com/ja/idea_detail.php?idea_key=211350524466