愛を叫んでもいいのだ。週末アジア旅倶楽部に参加してきました。 | 鉄子さんぽ♫〜人生は旅こころ〜

鉄子さんぽ♫〜人生は旅こころ〜

鉄道とさんぽと宝塚が好きな、
アラフィフ主婦のコノハナきょうこのブログです。
一歩歩けばコレ旅こころ。日々の心の旅と、ライフワークである鉄子さんぽのレポなど、リアルタイムで興味があることを、フリーダムにランダムに書いています。よろしくね。

こんばんは、コノハナです。

今日はこちらのイベントに参加してきました。

私がリスペクトしている灯台マニアの不動まゆうさんのトークショー。憧れのまゆうさんはとってもお綺麗で、講義もスライドもわかりやすくて、たくさん灯台のこと学べました。
でも知識もさることながら、まゆうさんのあまりの灯台愛の深さに、感極まって、講義聞きながら思わず涙してしまいましたえーん

愛とは灯台、灯台は愛、であり恋の輝きにも似て。

機能や役割としての価値以上の、歴史や思いのこもった建造物の持つ魅力、という価値を、もっともっと認めて、守ることのできる社会が
本当の意味での心豊かな社会と言えるのだな、ということも感じました。

私も日本の灯台の光と、自らの心の中に輝く灯台の光を、 大切に守っていきたいな、と、、

そう思うのと同時に、

大切だと思うものの魅力を伝えることに、人はもっともっと貪欲になって良いのだ、と、感じて、まゆうさんの熱い想いを分けてもらったような気がしました。

白い灯台。

白い宮廷ホーム。

ふと重なって、やっぱり護りたいなあ、と思ってしまいましたよ、、、。

そのために自分にできることって、今はこうして思いを言葉にすることでしか表現できないけど、
まだまだ無限の可能性がある、と感じました!

大好きな銚子電鉄も、ローカル線も、駅も、
宮廷ホームも、日本の灯台も、
みんなみんな、頑張っていて、健気で、一途で、 とっても素敵なんですよ〜。


と、週末アジア倶楽部で一気に高まった愛を叫んでみました。笑

ありがとうございました!



写真は、昨日飲んだローズヒップ&ストロベリーのハーブティー。
今の気持ちはこんな感じです。
{47C77A44-3182-44A9-9DC7-307AF73C871E}



会いたい人には、会いに行く、が良いね。


幸せです!



ではではまた!