『小松さんって普段どんなもの食べているんですか?』
定期的に訊かれてる気がするこの質問。
”そんなの何で興味あんの?”
と毎回思いつつ、
その時の気分でテキトーに答えていたのですが。。。
現在二重生活中の東北から戻ってきて、
当然冷蔵庫は空っぽで、
最初にやる作業が、常備食なる人参ケーキ作り。
特別にこれが大好きとかってわけでなく、
美容はもちろん、
ガン予防なんかにも良いとされている人参を
手っ取り早く摂取する為のお手軽保存食的位置づけ。
自分の中では勝手に美容食と謳い、
東京で一人暮らしの時の朝食の半分くらいを占めているような。。
これをストックしてあると、
『朝ごはん何食べよう?』と考える余地もなく時短になるので、
コーデでいう、マイスタンダードってやつですかね。^^
ということで、
普段はこんなもの食べてますってことで、
味は保証できないけど、
作り方だけは死・ぬ・ほ・ど・簡単なので、
しょーもないレシピをば。。^^
きちんと料理される方にとったら、
ケンカ売ってるんじゃないかってくらいテキトーっぷりなんで、
それご了承の上この先読み進めてください。。 m(_ _)m
では作り方。。
①市販のホットケーキミックス一袋をボールに投入。
銘柄は調達するスーパーによって違うけど、なんでも良い。
②大きめ人参1本(+あれば冷蔵庫余っている半端ものも一緒に)をすり下ろす。
『こんなに入れちゃっていいの?』って感じの大量。。
すりおろし皿に残った人参を豆乳で洗い流すように注ぎ、
残った人参入り豆乳を入れる。
昔よくやってた、
コーヒーについてくる小さいミルクを
容器ごとコーヒーにぶち込み、
コーヒーの中で洗い流すみたいなノリ。
※さすがに今はやってません。(^◇^;)
このとき、”豆乳がちょっとしかない”時は、
水で薄めるし、
『豆乳切らしてたー!』って時は、
浄水ポットでろ過した水道水で作る。^^
もちろん、
豆乳は調整でも無調整でもどっちでもOK。
オリーブオイルは、
日常の消耗品なのでSEIYUオリジナルの一番安いやつ。
サラダ油とかで薄めているような気もしなくもないけど、
SEIYU LOVEなんで、
『この安さなら許す』
豆乳同様、
”ドボドボっと”
これは、オリーブオイルの脂質によって、
人参に含まれるベータカロチンの吸収を促進するためなんで、
分量なんてのもど~でもいいのですわー!(^皿^)
卵はあれば入れるし、なければ入れない、
冷蔵庫一掃のために早く消費したときは、
二個入れたり
これまたテキトー。
生地完成後、
ルクエ(シリコンスチーマー)のプチプラ・ニトリ版に流し込み。
レンジで5~8分。
毎回分量が違うので、時間はその量によって変えます。
あっちゅう間に完成風(フウ)?
大量の人参のβカロチンの色が、
グリとグラ(という絵本)に出てくるケーキ↓みたいで
かわいいっしょ?(^皿^)
バターナイフでまわりをささっと切り離して・・・・
と思ったら、端っこ、
『生(なま)焼けやん!』
これもいつものことなので、
さらに3分くらいレンジにかける。
最初から生地を二回に分けて薄めにチンすれば失敗はないです。
この日はオリーブオイルが少なめだったようで^^;
容器(シリコンスチーマー)にくっつきまくり、
それこびり取りつつ、
破片食べながら一食分としたので、
仕上がりは食いちぎったような形&ちょいパサパサ系。^^
ホカホカのところを一回分ずつラップにきっちりくるみ、
まとめてジップロックに入れて冷凍保存。
食べる時は凍ったままレンジで30秒ほどあたためればソッコー食べれます。
お味は、可もなく不可もなく、
格別美味しいと言えるものでもないけど、
かと言って、
まずくて食べられないってわけでもなく・・・
ですかね。^^;
朝ごはんはこのかたまり一個を主食に、
他、常備食な、
アーモンド、チーズ、ドライプルーン、
たまにリンゴまるごと一個とか、
それらに巨大マグカップに煎れた大量の緑茶が、
時短・朝ごはんのマイスタンダード。
(^ε^)♪
汚名返上?!
同じ生地でも一枚ずつフライパンで焼けば
こんな感じ↓
旦那っちにはこちらのバージョンにメープルシロップかけて、
他サラダとかソーセージとか、しょっぱい系プレートと一緒に。
人参大量摂取レシピ
ブログで登場してないのがあるので追々紹介しますね。
人参の大量摂取は20代の頃からで、
当時読んだ美容本で、
皮膚科のドクターが言ってた人参の美容効果に衝撃を受けたから!!
そして”続けることが大事”というのを頑なに守っているわけで。。
以下サイト一部引用ですが。。
シミやシワに効果的な、
抗酸化成分が入った食べ物があります。
シミやシワ効果的な食べ物は「にんじん」です。
にんじんに含まれる「ベータカロチン」は、
抗酸化作用で紫外線に対抗する力を強めてくれます。
体内でビタミンAに変わり、
皮膚や粘膜を健康に保ってくれるので、
美肌にとても効果的です。
おかげで、美肌ってわけじゃないけど、
シミだけはほとんどないかも。
(*^^)v
トラコミュ
食事で作る、美肌
素肌&身体改善!
お肌の為に気をつけていること
~Today's self coaching~
あなたが気になっているシミってどこかありますか?
それ、
人参たくさん食べて少しずつ薄くなっていったとしたら、
どんな気分ですか?^^;
ランキング応援いただけると
ブログ更新の励みになります!
トラコミュ
ベジスイーツ♪野菜を使ったお菓子&パン
ホットケーキミックスで作る簡単おやつ
かぼちゃと人参のケーキ
スピード・簡単レシピ おやつとごはん
キッチン⇒食卓15分以内で完成する料理