今年のお花見、次は


靖国神社


千鳥ヶ淵の目の前ですからね。




すごい人混みです。


若い人もいるし外国人も多い。





露天の数もすごい・・。


私が学生時代はこんなではなかった気がするな~。




こちらもまだまだ満開には程遠い。



せっかくなのでお参りをしましょう。



見ごろになった桜も少しあって風情がありますね。


靖国神社で一番人だかりがあったのが


桜の標本木


はい、これが気象庁のいう"東京の桜!!


「東京の桜が咲いた!」 というのは

この桜が5~6輪咲いた状態を言います。



この桜(ソメイヨシノは、

東京管区気象台が開花観測するため指定した

「標本木」です。


各地の気象台の敷地などにある開花の基準となる木となる

「桜の標本木」.。


東京の桜の「開花」や「満開」といった表現は、

この桜が基準となるんですね。



青空と桜のコラボって美しい。


あ~、満開のときに来たかったな~。



【発売前先行】7cmヒールで脚長効果抜群♪春夏ウェッジサンダルのモニター募集!