伊豆に行く途中、神奈川でプチハイキング。


訪れたのは



大雄山最乗寺


福井県の永平寺、鶴見の総持寺に次ぐという

格式のある曹洞宗のお寺です。



ほんのちょっぴり紅葉発見!!



創建に貢献した道了という僧が、

寺の完成と同時に天狗になり身を山中に隠したと伝えられ

道了尊とも呼ばれているそうです。




この道了にちなんで、境内には多くの下駄が奉納されているんですよ。



履いて歩けそうにないけど・・・。

鍛えられそう・・・。



荘厳な雰囲気でゆったりした気持ちになります。



ゆったりとお参り。



今度は紅葉のときにも来たいです。




HOKO食のスマイルショップ【おかずセット (赤魚と鶏肉)】 モニター募集