すっかりはまっている糀生活。
お肉にお魚にいろいろチャレンジしています。


炒め物や焼物などにも塩糀を利用する機会が増えましたが
今回2つの生塩糀をお試しさせていただkました。

小町家の食卓3番館


生塩糀 こし & 生塩糀 粒


塩糀といえば粒状のものしか知りませんでしたが
マルコメさんの生塩糀には「こし」もあるのですね~。


小町家の食卓3番館


左が「粒」、右が「こし」


粒があるかどうかの違いだけかと思ったら


こしタイプは粒タイプより
ほのかに甘いまろやかな旨さがある
ラブラブ


さっそく両方使ってみましたが
本日使ったのは「こし」で作る


さつまいもご飯


材料 ご飯 2合
   さつまいも 中1本
   生塩糀 大さじ1
   ごま 適宜


作り方 ①お米を研ぐ
    ②さつまいもは1センチ程度のサイコロ状に切って
     10分くらい水にさらしてあくをとる
    ③炊飯器にお米と目盛り通りの水を入れて
     そこに生塩糀を加えてさっと混ぜ、②のさつまいもを
     上に並べて炊く。


出来上がりはこちら


小町家の食卓3番館


こしタイプ、粒タイプどちらでも作ってみましたが


私はこしタイプの方が好きラブラブ


両方好きですが
粒がないほうが食べやすいし
甘味があるほうが好きなので
こしタイプの方が好きかな~。


でも、お魚に塗るときには
粒のほうがちょっと豪華な感じもするので
悩んじゃいますね。


両方常備して上手に使い分けしてみようと思います。



マルコメ株式会社

マルコメファンコミュニティファンサイト参加中