No.630 高嶺パブリックゴルフクラブ | らぶハイエナのブログ

らぶハイエナのブログ

現在三重県に転身赴任中、三重と神奈川を行ったり来たり。

次の本コースラウンドまで日にちがあるので、くまさんと二人でショートコースに行くことにする。


富士赤松ゴルフコースは
ちょっと飽きてきたので、


http://s.ameblo.jp/komachidoori/entry-12088464577.html(富士赤松ゴルフコース)


(半年間で5回訪問し、通算10Rも回れば流石に飽きるか・・・)



別のショートコースを探す。


家から90分位で行けるところにあり、
ドライバーが使えるホールがあり、
1日回り放題の料金設定がある
ショートコースで検索。


発見したのが、
御殿場にある、
「高嶺パブリックゴルフクラブ」





この画面をフロントに見せれば、500円引きになり、1日回り放題で6150円。


一昨日、予約のTELを入れ昨日早速行ってみた。




当日朝6:00くまさんと待ち合わせ。
最近、ショートコースに行くのはまた二人になってしまった。


手軽なので、お互いに週末予定が合えば行くようになり、他の人を誘うタイミングがなくなった為だろう。


くまさん、
「調子はどうですか?」
と聞いてくる。



実は、昨日夕方より左足の裏が痛く、歩くのがちょっと辛い。
朝、ロキソニン飲んで、ロキソニンパップ貼って来たのだが効果なし。


痛風の症状に感じが似ている・・・。


「コラーゲンたっぷりの体つきなのに不思議ですね~。」


否、コレ、コラーゲンじゃなくて脂肪ですから・・・。
それに、痛風はコラーゲンと関係ありません。それ、老人がなる関節痛と勘違いしてるでしょ!


処で、何で私の体調の事しっいるんですかですか?



・・・。




どうも、ゴルフスター(二人で今はまっているソーシャルゲーム)の事を聞きたかったらしい・・・。

なるほろ。




東名御殿場IC降りたら、138号線を山中湖方面に向かって北上。





富士山に向かって走っていく感じ。

(スマホのカメラ使い方知らないためか?
写真でみるとイマイチだが、)
富士山間近でかなりの迫力。

この道からの富士山の眺めはバツグン。

この道d(≧∀≦)bね



7:20分到着。






クラブハウス前駐車場には、既にチラホラ車が止まっている。
そこそこ人気あるようだ。

クラブハウスで受付すると、
カードホルダー渡される。


ショートコースとしては珍しく、
料金後払いらしい。


「手押しカートは無料です。ご自由にお使いください。」
良心的ですね。しかし、健康のため私たちはバッグを担いでラウンドすることにしており不要です。


「ドリンク1杯のサービス券です。レストランで使用できます。13時までにご使用ください。」
なかなか良いサービスですね。


くまさん、
「ウェイトレスに食事は注文しませんっていうのイヤだから利用しなくて良いよ」
だそうだ。


ああっ、・・・ずる賢いサービスですね・・・。


準備して、


1Hティーグラウンドに行くと
1Hグリーン上と2Hティーグラウンドにプレーヤーが目にはいる。既に前二組がスタートしている様子。

朝イチでスタート予約したはずなのだが・・・。

営業開始時間は、良い意味でルーズで受付済ませれば、あとは好きにラウンドして良いみたい。


予約は無意味だったのか・・・。



タバコ吸って待っていたら、グリーン空いたので、
7:35スタート。

全10ホール  パー32



140ヤード やや打ち上げのパー3

落ち葉凄い。季節柄仕方ないか。
芝が不揃いで雑草も目立つ。ショートコースならこんなもんでしょ。
グリーン、禿げまくり。痛々しいです。もうちょっとメンテナンス何とかなりませんか?傾斜がかなり付けられていて、芝目長いのに、曲がる曲がる~、転がる転がる~。







2H 162ヤード やや打ち上げのパー3

ティーグラウンドの真ん前にある巨大バンカーは何のためにあるのか?
レーザー計測器で測定したら180ヤード。
表示と実測値ズレ過ぎ。計測器持ってきてヨカッタ。







3H 145ヤードややうち下ろしのパー3。
レーザーで計測したら165ヤード。


ホール間隔が狭く、隣だけでなく奥のホールにも打ち込み易いレイアウトの為だろうか?


知らないで打っていたら、
オレ、飛距離落ちたのか?って調子が狂っちゃうじゃないかよ~。






4H やや下りの170ヤード パー3
実測値は185ヤード。

くまさん4Uでナイスオン、パーセーブ。
私、5Iで距離足りず。ホントに185あるね。
しかもグリーン凄い傾斜~、パットが入らね~、4パットで6たたく・・・





5H 240ヤード パー4
実測値は手振れで測定できず。
ティーグラウンドで撮影忘れ、
グリーンからティーグラウンド方向を撮影。
振り向くと富士山。
木があまり多くなく視界が開けていて
良い眺めのゴルフ場ですな~。







6H 60ヤード パー3
このようなホールもグリーンからティーグラウンド撮影。
ティーグラウンドの隣は、境界もなく段々畑が広がっている。

長閑だ。

が、
ウォーンうぉーんウォンウォンうぉん
って、暴走族が大集会でも繰り広げているのかって様な爆音が鳴り続けている。


そう言えばこの近くに富士スピードウェイ在ったよな~。





7H 239ヤード、やや打ち上げのパー4
ティーグラウンドから正面に富士山。
絶景ですな~。







8H 168ヤード やや下りのパー3
実測値は185ヤード。


7Hかグリーンから8Hティーグラウンドまで唯一離れている。
しかも緩い登り坂。
バッグ背負って歩くと息が切れる~。
ハ~~。


9H写真撮り忘れ。
平ら。187ヤード パー3
実測値もほぼ同じ。

が、平と思っていたら、グリーン手前左側が凄い抉れて10m位の深さの大きな谷がある。
左に打ち込んだらマジヤバい。
とんでもないレイアウトだな。




10H 102ヤード パー3
実測値108ヤード。

クラブハウスに向かって打つ、
最終ホール。



9時15分、ホールアウト
80分で一周回れる。まあまあのペースだね。

足の痛み気にならなくなったので、
続けて、2周目やろうと、1Hにティーグラウンドに行くと、

前に5組も並んでるwww


タバコ吸いながら時間潰し、
10時スタート。
45分も待たされた・・・。


その後も、毎ホールティーグラウンドには、2~3組待っている状態・・・。
たまらん。


12時30分ホールアウト。
2時間30分もかかったよwww、たまらん。



昼御飯は買ってきてあり、レストランでサービスドリンク飲む気も起こらないので、


3周目並ぶ。
また前に3組もいる・・・。

朝、コンビニで買ったおにぎり食べながら順番待つ。


30分程で順番回ってくる。
13時スタート。



前の組は、ジジイと初心者二人の3人パーティ。ジジイが教えながらラウンドしているようだが、このジジイも上手くない・・・。

動き緩慢で、くそ遅い!
(*`Д´)ノ!!!


コースで打ち方の指導なんかしてんじゃねーよ!

下手くそには、打ったら小走りする!
次の事を考えて効率よく動く!
この二つを教えろってーの!

(*`Д´)ノ!!!


毎ホール、ティーグラウンドに前3組が居るので気づいたが、

前の前の組もオヤジと下手くそ二人。
三つ前の組は更にチョー遅い下手くそ四人パーティ・・・。たまらん。


五番ホールティーグラウンドから、
7番ホールグリーンが見える。

グリーン上には、ゴルフやってるお父さんと、初心者の奥さん、幼稚園児位の娘の3人パーティ。

ハイキングに来てるのかね~。
もう、長閑すぎ~。

このパーティが4つ前で、
3つ前のパーティは、まだ5番ホールグリーンでパットしてる・・・。


6番、7番ホールがら空き状態・・・。
あの下手くそ四人組www。


ムカつく~。

(*`Д´)ノ!!!


16時20分ホールアウト・・・。
このコース回るのに
3時間20分かよ~。


クラブハウス横でダベっている前のパーティの下手くその言葉が耳に入る。



「94もたたいちゃった~。」


たたいちゃったじゃねwww!
このコース、パー32だぞ!

もう少しマトモに打てるように、練習場で練習してからこいwww。

(*`Д´)ノ!!!


強引に4周目突入~。

5番ホール、ホールアウトして
17時のチャイムが聞こえてきた。






もう、日は沈み、かなり暗い。
写真だとわかりずらいな~。



クラブハウスの明りに焦点当てて撮影した写真がコレ。

実際に肉眼で見えるのもこんな感じ。
ボール見えず、くまさんの姿もよく見えなくなってきたので、

ここで断念。

終了。


_____1周目_2周目_3周目_4周目
くまさん_46(18)_47(20)_47(21)_27(11)
私____41(23)_39(17)_46(21)_19(9)


このコース印象悪すぎ。
1周目終了時点ではまずまずの印象だっのに。

清算時に


「何時もこんなに混んでるの?」
って聞いたら、


「今日は特別で、こんなこと滅多にない」
そうだ。


ホームページに予約制って書いてあんのに・・・。


もう此処には来ることないかな・・・。