■何かを「教える」という立場の人に読んでほしくて書いてみました。 | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。


image


学校の先生の仕事って、


「勉強」という「知識」や「知恵」を教えることはもちろん、


「勉強」って面白いんだよ、
「大人」って「生きる」って、楽しいんだよ、


って教える仕事なのかもなと思うのです。





そして、それは
「教えるひと」すべての役割り、でもあるのかな。



 

なのに、いつしか


「いうことを聞かせよう」

「自分はすごいと、わかっていると思われたい」

「なめられたくない」


と、


自分の



「いいところ」

「できるところ」



ばかりを出そうとし、盛ろうとし

どんどん泥沼に落ちてしまい、


苦しくなって、

さらに「相手」を威圧しようとしてしまう。



そして



嫌になる。




違うよね。





-------------------------------------------------------



教師と生徒から2度質問に答えてもらった者です。

■教師と生徒


■「ほっとく」が難しい。相手に行動を変えてほしい、受け止めきれない。




まさか2度も‥!
ありがとうございました。



テストを作らないといけないのですが、

それより仁さんだとメールしてます(^^)



言われた通り、


自分から心を開く=弱い所を見せる

ということが、最近出来なくなっていました。






学校が変わり、

同僚や生徒から「できる先生と思われたい」という

気持ちばかりが先に立っていたように思います。。




なので、生徒がいうこと聞くか聞かないか、と言うのが、

一番の関心事になってしまっていました。。




言うことを聞かないと、キツイ言葉で怒る、

呼び出して説教、怒鳴る、、、


自分が生徒だったら、、、ゾッとします。。





そんな中‥教育実習生が来ていました。




道徳の授業の最後に、

自分の中学時代の話をされていました。



当時不登校だったそう。



そこから、高校に進学し、

教師という夢を持つようになった話、



不登校だった自分が、

実習なんか務まるのか、ととても不安だったこと。。





授業は正直言って上手くはなかったですが、

その話に涙が出ました。。


私は最近、こんなに腹を割って生徒に話したことがあっただろうか、と。。。

自分の言うことを聞かそうと、自分の正義ばかり押し付けていたように思います。。





やっぱり子供たちはすごくて、

いつも提出率が悪いのに感想は1人以外全員提出。。



がびーん!
いやいや、さすが我がクラス!分かってる~!





終礼のときも気恥ずかしくて、道徳いい授業だったと言えなかった。。
根性なしな自分。。


明日こそがんばって言ってみます(^^)




でも、仁さんに2度も答えてもらえたり、

ステキな授業を見せてもらったり、、

やっぱり私って恵まれてるなぁ、と(^^)



教師は続かないかも知れませんが、

根性なしでショボいけど、人には恵まれてるラッキーな自分‥



もっと可愛がって、労ってあげよーと思いました。


生徒とももっと一緒に笑いたいな‥


本当に本当にありがとうございました!!




psノリで上級ワークショップにも申し込んでしまいました‥!高いのに~(^^)


-------------------------------------



いらっしゃいませ(笑)




僕も同じです。


「先生」のような仕事をし、

「親」もしていました。


そして


「自分は大丈夫」

「自分はできる」


として


「大丈夫じゃないところ」

「できないところ」


なんて、

見られたら終わりだと思っていました。



そう


全然

大丈夫でもなかったし

出来ないことも

わかってないことも山ほどあった。



それを

「隠す」から、苦しかった。



カウンセラーだから

セミナー講師だから

カウンセラーの癖に



この価値観に

自分が一番縛られて



「ちゃんとしなければ」



と、肩肘張っているのも

つらかったのでしょう。




でも、



僕らは



カウンセラーである前に

セミナー講師である前に


教師である前に

会社員である前に


父である前に

母である前に




「人間」なんです。




「役割」に追い立てられて

「人間」を忘れてきてしまう。




人間を忘れたら

自分の「魅力」もなくしてしまう。



そしたら

ひとは離れていきます。




そんなに

「立派ぶらなくていい」



ちゃんと

立派だから。



そんなに

「できる人ぶらなくていい」


そんな

必要ないから。




そんなに

「大丈夫ぶらなくていい」


もっと

ひとを頼っていいから。








いいところ

悪いところ


できるところ

弱いところ



全部あるのが、

自分。



にんげんだもの(*'▽')







image

ひとり猫がいる









■心屋のCDを購入する

 「魔法のうた Ⅰ」

 税込3,240円です。

 ■「魔法のうた」販売価格などについてのQ&A




■心屋に会う


MONDOU(問答)ライヴ/ 札幌・東京・大阪・福岡

 (おかげさまで満員御礼・終了 ありがとうございました!)


その他講演会

Beトレ

■認定講師に会う


・初級セミナー

・上級ワークショップ  (初級を受けてなくても行けます)

・マスターコース (現在は応募者多数のため、Beトレ会員優先)




■心屋のカウンセラーに会う(無料/お気持金制


オープンカウンセリング

「参加」すると、一味もふた味も違うんですよ。





※心屋に送られたメッセージは、


  ご本人の承認なく

  勝手に紹介される場合が

  ありますのでご注意を(*'▽')



※このブログ記事の紹介などは 許可なく行っていただいて大丈夫です。

 その際にはリンクなど貼っていただけると嬉しいです。




 ・心屋グッズ、発売中!


 ・カウンセリング情報

  ・現在心屋仁之助によるカウンセリングは休止しています。

  ・こちらの情報からそれぞれの担当にお申し込みください。



 ・毎月の勉強会 Beトレ

  ・現在、ライヴ会員の募集は東京のみ満席により中止しています。

  ・次回の募集などはDVD会員にのみご案内していますので

   まずはDVD会員になっておいてください。

  ・会員登録はこちら から(お試しキャンペーン中



■心屋のイベントの情報や今後の更新情報をご希望の方は


  ぜひこちら  にご登録しておいてくださいませ。

  (ただし、超 !! 不定期配信ですのでご了承ください)