どうして自分のことに取り組むと、パートナーとの関係が良くなるの? | ~”離婚”を考えている女性のための駆け込み寺~

~”離婚”を考えている女性のための駆け込み寺~

『きずなセラピスト』 しいなゆり
夫婦のきずなセラピー

こんにちは。
きずなセラピスト、しいなゆりです^^


昨日、こんな記事 を書いたんですが、
読者の方から、こんな質問をいただきました。

 

 

・どうして自分のことに取り組むと、
 パートナーとの関係が変わるの?

 

・よく言われることで頭ではわかるんだけど、
 なぜか自分のことに集中できない…
 どうやって自分のことに集中したらいい?

 

今日は、この質問にお答えしようかと思います^^

 

 

 

この2つの質問って、
実は、根本は1つです。

 


まず、

「どうやって、自分のことに集中したらいいか」
というのは、


ご本人の言葉にもある通り、
「頭ではわかっているけど、
なぜか自分のことに集中できない」

 

言い換えると

 

頭で理解はできるけど、
心(感情)が納得してないから、
集中できない
ということ。

 

 

さらに裏を返せば、
心(感情)が納得すれば、
集中できる
ということです。

 


ここで言う、「心が納得する」とは
「自分のことに取り組みたい」
と、心から思うこと、
”腑に落ちる”ことです。


人は「したくないこと」は
できない
ようになってます。


なので今は、
ある意味、集中できなくて当然なんです^^;

 

 


でも、
「パートナーとの関係を良くしたい」
「そのために必要なら、自分のことに取り組みたい」

という、前向きな気持ちがあるから
この質問を送ってくださったんだと思います^^

 

 

ということは。

 


「パートナーとの関係を良くするために
自分のことに取り組みたい!!」
と思えるようになるには?


という主旨で、

お答えするのが良いかなと思います^^

 

 

という訳で、1つ目のご質問、

「どうして自分のことに取り組むと、
 パートナーとの関係が変わるの?」

これにお答えしていこうと思うのですが・・・

 

 

 

そもそも、
「パートナーシップがうまくいかない」
って、どういうときでしょう?

 


おそらく、出来事としては色んなシーンが
浮かぶと思いますが、
パートナーシップがうまくいかないときに
共通するのは、

 


「もっと○○してよ」
「なんで○○してくれないの?!」

 


と思っていることが
多いのではないでしょうか?

 

 

これは、自分が相手に言う場合もあるし、
相手から言われる場合もあります。

 

 

そして、
それを言葉で表現して口喧嘩になる場合と、
態度や雰囲気で表現して”冷戦”になる場合と、
心の中で思って顔はニコニコ、
”腹黒女化”してしまう場合がありますね^^;

 


で、「私、本当はこんなんじゃないのにー(;O;)」
自己嫌悪になったり、
「私のことを、わかってくれない」
という悪循環に陥ってしまったり。。

 

 


うーん・・・
悲しいですね。。

 

 

で、悲しんでいると
「私は悪くないもん!」
「私って、なんでパートナーに恵まれないんだろう」
「私ばっかり我慢してる」


というように、

あれもイヤ、これもイヤ、


もうぜーんぶイヤ!!になって

 

そして、最終的には、

「この人のこと、本当に愛してたのかなぁ?」
というところまで、行きついてしまします( ̄□ ̄;)

 

 


ので、悲しいのはわかるし、
イヤな気持ちはあるでしょうけど、

それだと何にも変わらないので
一度落ち着いてみましょう。

 


大事なのは、感情や妄想にとらわれず、
事実をよく観察すること
です。

 


話を少し元に戻すと、


「もっと○○してよ」
「なんで○○してくれないの?!」

と片方が主張し、
片方は聴く耳を持たない二人。

 

あるいは、


「もっと○○してよ」
「なんで○○してくれないの?!」

と言い合う二人。


これ、客観的に見ると、どうですか?

 

 

 

それぞれが、
自分の主張をしていたり、
「聞き入れない」という主張をして、


なんとか相手を納得させよう、
なんとか自分の意見を通そう
と、してませんか?

 

 

そう、

「自分の思い通りに」

しようとしているんです。

 


でも、

人は「したくないこと」はできません。

 

 

 

 


・・・今、何か気づきませんでしたか?

 

 

 

 

 


今日のブログのいちばん最初、
ちょっと見返してみてください。


「頭ではわかっているけど、
なぜか自分のことに集中できない」

 

「したくないこと」は、
頭でわかっていても、できません。

 

この2つ。

 

 

この2つは、

あなたのことでもあり、
相手のことでもある。

 


パートナーはあなた自身、
あなたは相手そのもの、

要するに、です。

 

 


相手はあなたに言われたことを、
”頭では”わかっています。

 


でも、心で納得していない、
あなたが「○○してほしい」「○○してほしくない」
と言っている通りのことを、
「してあげたい」という気持ちになっていない
んです。

 


だから、いつまでも
あなたの望むようにはしてくれない、
なってくれないんです。

 

 

でも、
あなたがパートナーとの関係を良くしたいと思うのと同じで、

きっと、あなたのパートナーも、
あなたと良い関係でいたいと思っているはずです。

 

(感情的になると、
そう思えないこともあるかもしれませんが、
最初にお互い魅力を感じたから、
一緒にいるんですもんね^^)

 

 


それなのに、なぜパートナーシップが
うまくいかないかというと、
それにはあなたの行動パターンが関係しています。

 

 

 

最初の質問から洞察すると、あなたは

「理由や根拠がわかって、頭も心も納得して
腑に落ちないと行動できない」ことによって、


「慎重すぎて、チャンスを逃してしまうこと」
「意固地になって、自分の気持ちに素直になれないこと」

が、よくあるタイプではないでしょうか?

 


もしも、直感的に感じたままに
行動に移していたら
もっとうまくいったり、
スムーズに事が運ぶことも
あったと思いませんか・・・?

 

 

 

とはいえ、私はそのこと自体は、
決して悪いことだとは思いません^^

 


その慎重さがあったから、
うまくいったことや、
良かったことだって、たくさんあると思います。

 

 

でも、それによって

本来のあなたの魅力や良さが出てこなかったり、
バランスが偏っている部分があるのかもしれません
ね。

 

 

 

パートナーというのは、
意識的にも、無意識的にも
なぜか、そういうことを敏感に察知するものです^^;

 

 

でも、相手が無意識に察知している場合は、特に
うまく言語化することができずに

「なぜか」怒る。

「なぜか」不機嫌。

全然別のこと(に思えること)を主張する。

ということが起こります。

 

(↑私も、イヤというほど経験しました。(笑))

 


なので、それに対して毎回感情的になっていると、
もう、いったい相手が何を伝えたくて、
何が真実なのか、わからなくなります^^;

 

 


ので、まず「自分が」感情に振り回されない自分になること。

そうすると、事実をちゃんと観察できるようになります。

 

 


そして

「なぜ、今の自分の考え方や行動パターンができたのか」

知ること。

 


そうすると、納得して本来の自分らしくない価値観や
考え方や行動パターンを手放していける
ので、

無意識にパートナーが察知していた
「あなたらしくない部分」を感じなくなり、


「なぜか」怒る。

「なぜか」不機嫌。

全然別のこと(に見えること)を主張する。
ということが減っていき、

 

 

結果的に、パートナーシップが改善されます。

 

 

そして何より、あなた自身が
「パートナーシップ」を通して、
本当に自分らしく、心がラクな状態で
生きていけるようになります。

 

 

 

ここまでが、

「どうして自分のことに取り組むと、
パートナーとの関係が変わるの?」

というご質問に対する、私の答えなんですが…。

 

 

1つだけ疑問が残ると思うんです。

 

 

パートナーが鏡なら、
パートナーにも
「理由や根拠がわかって、頭も心も納得して
腑に落ちないと行動できない」
という部分があるのに、


「パートナーは、何もしなくていいの…?
それって、なんか
ズルくない?」


「私ばっかり、変わるの…?」と。

 

 


おっしゃる通り。

 

パートナーは、

何もしません。

 


(もちろん、本当は、

二人で共通の認識を持って
取り組めるなら、その方が理想的だと思いますよ^^)

 

 


でも、私がここまで書いてきたことは、
実践すれば、確実にパートナーシップは変わります。

 

 

 

そして、もう1つ断言するとすれば、
これまでと同じ行動からは、
これまでと同じ結果しか得られません。

 

 

 

とはいえ、どんな理由や根拠があっても、
「したくない」と思えば、できないのが、人なんです。

 


「自分のことに取り組んで、
パートナーシップを良くしたい」

「今までと同じままでいいから、
自分のことに取り組みたくない」
か、

 

 

完全に、あなた次第なんです。

 

 

 

タイミングなら、取り組みたいと思うだろうし、
タイミングじゃないなら、取り組みたいと思えない。

 


それだけなんです。

どちらを選んでも、良いんです。

 

 

それで、私としては
「頭で理解できたから」という理由じゃなく、
あなたの気持ちを大切にしてみてほしい
んです。

 


今のあなたにとっては、
そういう判断基準を持つことが
いちばん大切なんじゃないかなと思います^^

 

 

 

自由に選んで、いいんです。

 

 

 

それでも、どちらにせよ、
きっと、あなたにはタイミングが来るように感じます。

 

 

あなたが「自分のことに取り組んでみよう」と思ったときには、

きっとすごく、本気で、真剣なんだろうなぁと思います。

 

そんなあなただから、その時には
全力でサポートさせていただけたら嬉しいなと思います^^


応援しています^^

 

 

 

それでは、どうか、あなたがあなたらしく、
素敵なパートナーシップを築いていかれますように。

 

 


 

【きずなセラピスト】 しいなゆり からの ■ご案内■

【パートナーとの関係をより良くしたい方】

【人付き合いが苦手な方】へ


人間関係の基本は、”自分”とのセルフパートナーシップから・・・
 

◆ ありのままの自分を愛して、大切な人との絆を深める ◆

家族身近な人との人間関係が変わる「きずなセラピー」

詳細は ⇒ こちら

 

「きずなセラピー」体験セッションのお申し込みは ⇒ こちら

 

八王子市の自宅サロン(京王堀之内・多摩センター駅から送迎可)か

新宿・渋谷のカフェや提携サロンでの<<対面セッション>>

電話・LINE通話・Skypeなどによる<<オンラインセッション>>がお選びいただけます。

 


 
■椎名優理facebook ※ぜひFBでもつながりましょう♪ 

(アメブロを見た!とメッセージいただけたら嬉しいです^^)
 
 https://www.facebook.com/yuri.shiina.39

 

 

<ブログランキング、いつも応援ありがとうございます(^^♪>

 

更新してなくても、

毎日1回クリックしてもらえたら嬉しいです♡

 

 

 

 
人気ブログランキングへ

 

 

 

しいなゆりへのお問い合わせは

こちらへどうぞ↓

 

【お問い合わせフォーム】

https://ws.formzu.net/fgen/S39809191/

 

 

 

いつも最後までお読みいただきありがとうございます^^