うつ病と24歳の就職活動の記録2 | JILLのうつうつ生活ブログ

JILLのうつうつ生活ブログ

訪問ありがとうございます。
うつ病・適応障害となり、2年半以上が経ちました。
病気のこと、重たい話、日々の出来事や昔の話等、
いろいろなことを書いて生きます。

お久しぶりです。

今日はなんとネカフェから更新しておりますw

意外でしょw

いや~大変なことが発生いたしまして。

今、私の生計を支えている失業給付が来月、8月を持って給付満了となることが分かりました。

9月が給付満了と思ってたのに、1ヶ月も早まってしまって非常に焦っております。

一刻も早く就職しなければ!!!!!!!!!!!!!!!

現在の時点で、アパレルの事務を受けに行くことが決まってます。

グループホームでの生活を維持していくためには

最低12万円は必要だから、フルタイムでの就職を考えています。

いろいろ求人検索(ハロワ・オープン求人)しては、金勘定をして、

職種は一般事務で、探してますが、、、

まぁなんというか、ほとんどが身体障害、主に内部障害をお持ちの方対象かなって

いう求人が多いです。

一般事務補助で17万でなんでそんなに給料高いの?っていう疑問。

給料高いと仕事が大変って比例してくるじゃないですか。

仕事が大変ってことはストレスを抱えやすい、ということは仕事が長続きしない・・・

でもストレスがない会社ってひとつもないし

楽な仕事ってひとつもないと思ってる私。

単に続けていけるだけの精神力があるかどうかが不安。

その続ける精神力や体力を鍛えるのが今通所している就労移行支援センターに行って

自信をつける訓練をしているのだけど、果たして本当に大丈夫なのだろうかっておもう。

話しは変わって、履歴書と職務経歴書。

作るのほんと難しい!

履歴書はなんとか書けて、字もきれいで読みやすいとハロワの方に言われて嬉しかった。

職務経歴書は今までやってきたことは一つ一つ濃いすぎて

全然まとまらないのなんのって・・・

とりあえず今までやってきたことをノートに書き出して

支援者の方と一緒に使えそうなのをピックアップしてもらうのを手伝っていただき、

なんとか形になりました。

アパレルだけでなく、伏線をはっておくために、

もう一社うけようと思ってる。

某大手損害保険会社の一般事務補助の求人。

給料もいいし、ボーナスもある。でも損害保険会社ってすごく大変そうなイメージ。

企業研究も行ってるけど、一般事務についている社員の声とか分からなくて

煮詰まってます。

就労移行センターでも求人を開拓してもらってて

今、専門学校事務と某大手製薬会社の事務補助のアポが採れているけど

実際に私を面接するかどうか分からない状態。

来週にそのお返事がくるそうな。

すべてにおいて不安×億千万

いったいどうなるんだろう私のこれから。

しっかりしなきゃ

もし損害保険会社ってこんなところっていうの知っている方が

いらっしゃれば情報提供していただくと大変嬉しいです。

一般事務補助にどれだけ求めるのか・・・。

よしっ久々にブログ書けてよかった^^

来週は面接の練習じゃっ!!!!