乳房再建の保険適用ニュースのこと | トリポジ☆乳がん☆乙女崎夢子の場合。

なんか文字小さいし、行間狭いし、

アメブロの旧エディタは表示が悪くなる!

でも新エディタはすぐにフリーズw 

なのにいつまでもオススメしてくる意味がわからん!!!


と、愚痴ってみましたが、

今後この文字の大きさで書くよーって前置きでした。



下の姫様が高熱を出して、

1日中抱っこしたりしていたので、

血管痛が悪化してる両腕が、今日はさらに悪化してしまって、

動かすと皮膚ごとちぎれそうな激痛ww


やーもーダメかもしんないw


生活できないぜーってくらい痛い(涙)


ドラッグストアで1つ598円もするサポーターを2枚セレブ買い。


両腕にはめてます。


余計に痛いとか。


598円(かける2)返せバカヤロウ。


もとを取るまでは我慢してつけておこうと思います。


この「もとを取る」って、一体どのくらいの期間なんでしょうねー。

よく「もう、元は十分に取ったわw」とか笑ってるけど。

1日いくら。ではないような気がする。


で、先日、見たこの記事。



人工乳房に保険適用 7月から、乳がんで全摘出対象


2013/6/12 22:00

 厚生労働省の中央社会保険医療協議会(中医協)は12日、乳がんの全摘手術後の乳房再建に使う人工乳房への保険適用を承認した。国内では初めてで、7月から適用が始まる。乳がん患者は増加傾向が続いているが、乳房を切除した後の人工乳房による再建は自費診療だった。保険適用になると原則3割の自己負担で済み、普及を後押ししそうだ。

 中医協が保険適用を承認したのは、米国の医薬品・医療機器メーカーの日本法人、アラガン・ジャパン(東京・渋谷)の人工乳房と、人工乳房を体内に入れる際に皮膚を伸ばすのに使う皮膚組織の拡張器。価格はそれぞれ6万9400円、3万2100円で、患者の自己負担は3割となる。

 アラガン社によると、従来乳房再建を行う患者は、並行輸入された人工乳房や皮膚組織拡張器の費用のほか診療費や入院料など含め、全体で70万~90万円ほどかかるコストを自費でまかなっていた。これらの費用も公的医療保険でカバーされるため、患者負担は3分の1程度に大幅に軽減されることになる。高額な医療費を一定額に抑える高額療養費制度も活用すれば、負担はさらに少なくなる。

 乳がんは女性のがんと診断される部位別でトップ。年間の新規患者数は推計で6万人程度まで増加している。乳がんはホルモンの影響のほか、出産歴がないことや初産年齢が遅いこと、飲酒などがリスク要因と指摘される。早期発見できれば生存率が高い。乳房切除による治療も選択肢としてとられる。

 今回の人工乳房などへの保険適用は、乳がんが見つかり乳房を全摘出した後の再建術に限られる米女優のアンジェリーナ・ジョリーさんが実施したことで話題となった、予防のための乳房切除には適用されない

 乳房再建ではこれまで、患者自身の腹部の脂肪などを移植して使う「自家再建」は保険適用が認められていた。今回、人工乳房も保険適用が承認されたのは、乳がん治療によって失われたものを元の形に戻すことから「治療の一環としてとらえられ、美容整形目的とは異なる」(厚労省)と判断されたためだ。

 自家再建は自然な温かみがあるなどのメリットの一方、健康な体の部分を傷つけ負担が大きいデメリットがある。人工乳房は体を余分に傷つける必要がなく、自然な形を作りやすい半面、シリコーン素材が冷たく感じられるなどの違和感を覚える人もいる。

 人工乳房には保険がきかず費用負担が大きいのも欠点だったが、今回の保険適用でハードルが低くなる。アラガン社は、今回の対象品より形状や材質が自然に近い新型の人工乳房も、医療機器として承認申請中。今後乳がん治療の選択肢がより広がる可能性がある。


嬉しいねー。ほんっきで嬉しいと思ったんだ。私。

調べていたら、今回申請が通ったシリコンは円形で、

乳がん患者さんが再建するときに選びたい『しずく形』はこの本文の下部、赤色にしてみたけれど、『承認申請中』だって♪


ずーっと昔に、まだ再建なんてこともなかった頃に、

おっぱいとリンパ節を全部を切るだけしか治療がなかった頃に治療を受けられた方々だって大勢いらっしゃるはず。

そんな方々だって、「もう今更いいよ」って思われるかもしれないけれど、

自己負担3割、高額医療制度使用でさらにもっと・・・ってことは、どっちみち最高額はいくらか決まったようなものなのかな(==)???


って考えると、みんなが女性のシンボルをGETできるね!!


他のかたがたはどうかは分からないけれど、

私は、保険金だけが頼りで、それを再建に使う気にはなれなかった。

それに、命が欲しいか、胸が欲しいかっていう二択でしかないと思ったし、

命より欲しいものなんかない。

命より失って悲しいものは今はない。

それは本音。

だから実際に失ったって、泣かない自信があった。

そのくらい命を前にすりゃ、人って何も怖いものなんてないのかもって思ってた。



でもだ。


8万そこいら×月数 で、胸が膨ませられるって???



かたくなになって「いらない」と思う必要ないのか・・・と、心が揺らぐよねー。



よく、『同時再建』という4文字を見ることがあるけれど、

それはきっと症状や場所、色んな状態のいい人が出来るんだろうなといつも思う。

神医者はど最初の説明のとき


『場所が場所なだけに夢子さんは全摘出になります。が、いつか再建をしたいというときには、全摘出のほうがキレイに仕上がるというメリットがある。

 再建の時期は治療が全部終わってから、体力的、金銭的にゆとりがあるときにされるのがいいと思う。 同時再建は考えないで。』


と言われた。

私のような場所、状態の患者が同時再建などしようものなら、

放射線治療の邪魔になるし、まず不可能。

じゃぁ、放射線が終わったらOKなんじゃないの?ってなっても、

先生は多分OKしないんだ。

『根治することが先。』


だから、私の中で、5~6年は片乳夢子様でいるのは「当たり前」だったので、

なんてことなく、(一生そのままのつもりだったし)

ゆっくり考える時間がある。


その間に、「しずく型」も保険適用になるだろうし、

実際に保険適用になってから手術を受ける先輩たちもいっぱい出てくるだろうし^^

色んな経験談を聞きながら、私は治療に専念しよう!


でも、絶対にこの保険適用によって、

瞬時に命を選択するのが当たり前の中で、

『じゃぁ、私もやってみたい・・・』と小さく手を挙げる機会にはなりそうな気がするんだ。



私、調子に乗って、巨乳とか、夢みちゃっていいわけ?

と、ちょっと悪ふざけて考えてみるけど。




あー。いいなぁ。



おっぱいかぁ。



やっぱりそりゃ~・・・ほしいよね。




女子だもん!!!




でもさー、『全摘出の人限定』っての、全然乳がんのこと分かってない話だと思わない!?

部分切除でも、ほぼ今まで通りで、えくぼが出来た程度の人もいれば、

かなーーり傷がバスッと入ってひきつれる人もいれば、

あきらかにおかしいだろう!!って泣きたくなるような人だっているはずなんだ。



好き好んで部分切除にしたわけじゃない。

それでいけるなら、全摘出より精神的にいいし、

なんか、短い時間で選べったって

自ら「いいえ。全部とってくださいな!」とは懇願しがた部分であるからね・・。

で、仕上がりは泣きたくなるような・・・な場合だってあるわけで。


そんな患者さんたちだって、胸を取り戻したいって人沢山いると思う。


なんで部分切除の患者さんには適用にならないんだろう。


きっといつかはなると思う。


でも、今じゃないってのが苛立つわー。


想定して、全員対象にしとけよw

「乳がん治療歴」なんてすぐに分かることじゃないか!!!!


こういうところがトロくっていやになる。



皆が喜べる治療をお願いします。。。






応援クリックよろしくお願いします^^

夢子がんばれます!↓↓↓


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村