キッチン用スプレーレシピ  | 人生はいつもアロマ日和

人生はいつもアロマ日和

癒しの時間が日常に溶け込む
おうちアロマを提案するお店
「恋香房」のブログです

精油で作るアロマミストは殺菌効果、消臭、
そしてもちろんメンタルに作用するので便利です。
市販の除菌スプレーでは、
気持ちに作用するなんてありえないので、
ここが大きく違う所です。

精油は決して安いものではありませんが、
市販の「天然成分配合」と歌われた
化学製品を使うより安全だし、
自分で作れば安上がりなので、長い目で見れば、お得です。

私も用途に合わせて「キッチン用」「車用」「リビング用」と
常備しています。

キッチン用に向いている精油=バジル
O-157にも効果があると言われたペパーミントでまな板を
除菌するのはメジャーな方法ですが、
私がキッチンにおすすめするのはバジルです。

ペパーミントは香りが強いので、食材の事を気にせずに使えるかと言うと、
意外にそうでもありません。
私がバジルを使うのは、もちろん好きなのもありますが、
バジルミントほど料理の事を気にせずキッチンに馴染めます。
ゼフィールのバジルは食品添加物の認可を受けていますので、
キッチンで遠慮なく使えますから、とってもおすすめです。
頭痛にも作用する元気になる香りなので、
きっと美味しい料理が作れるキッチンになるでしょう


///////////////////////////////////////////////
キッチン用バジルミストレシピ
材料:バジル精油15滴 ホワイトリカー100ml

レシピ
1:スプレー容器にホワイトリカー100mlを入れる
2:1にバジル15滴を入れてよくシェイクしたら出来上がり。


アロマ本にはよくエタノールと精製水を混ぜる方法がアップされていますが、
ここではキッチン用なので全て口に入っても安全な材料を使用しました。