たけのこの茹で方

 

春が旬のたけのこのいいところは、
ゴボウ 大根などの根菜に次ぐほどの豊富な食物繊維。
アミノ酸の旨味成分であるグルタミン酸、
新陳代謝を活発にするチロシン、
疲労回復に効果があるアスパラギン酸が含まれています。
カリウムが豊富で体内の塩分を尿と一緒に排泄させる働きがあり
高血圧予防やむくみに有効です。

たけのこ料理といえば、筍ご飯 若竹煮 煮しめ グリルなど
多彩に楽しめる春のご馳走♪
しかし少々厄介なのが筍を茹でることから、完全に冷まして
皮を剥くまでに4~5時間ほど要することです。
しかし食感ある美味しい たけのこにするには、しっかり下処理することが大切ですね。
たけのこの茹で方と剥き方を

 

 

 材料


・たけのこ ── 1本
・鷹の爪 ── 2~3本
・米ぬか ── 1/2カップ
 

 詳しい作り方


 

01

たけのこをよく水洗いして、先端部分を斜めに切り落とし
実を切らないように、皮に縦に1本の切れ目を入れます。

02

深鍋にたけのこを入れ、ひたひたの水を加えます。
たけのこには、独特のえぐみがあるので、
茹でる際に、ぬか(1/2カップ)と赤とうがらし(2本)を加えます。

03

強火で沸騰させ、中火にして約1時間を目安に楊枝が通るぐらいの柔らかさになるまで茹でます。

04

その間、このように水が少なくなってきたら
その都度、少し補給します。

05

楊枝が簡単に通るようであれば、火を止め

06

たけのこを鍋に入れた状態で、完全に冷めるまで放置します(約3時間)

07

完全に冷めたら、鍋から取り出し米ぬかを水でよく取り除きます。

08

縦1本に入れた切れ目から皮を剥きます。

09

縦半分に切り、輪切りにするなど料理に合った大きさに切ります。
 

読者登録してね

 

 食いしん坊ブログランキング参加用リンク一覧 ブロぐるめ! 食べ歩きポータル

          いつもご覧いただきまして ありがとうございます。

           ポチっと応援クリック↓よろしくお願いします!

ランキング参加中♪