飴湯を冷やせば、もちろん冷やし飴のことで

よく飲みますが、甘酒を冷やしたのは、聞いたこともなく、

これが、夏にはかかせることのできない

水分補給・塩分補給そして糖分補給になるとは!?

森永製菓 冷やし甘酒で熱中対策に・・・
☆Pure Life☆ 【甘酒は夏の季語】!?

日本の伝統的な甘味飲料の一種である甘酒は

桃の節句の時期によく飲むので

まさか夏のものとは・・・初耳ですねぇ~?

甘酒は冷やしたもの、また温めたものを暑気払いに飲む習慣があり、

俳句では現在でも夏の季語となっているそうで、

栄養豊富な甘酒には、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、

食物繊維、オリゴ糖や、システイン、アルギニン、グルタミンなどのアミノ酸、

そして豊富に含まれているブドウ糖

それらが疲労回復に効果的で、江戸時代には夏の風物詩だったそうですよ。

なんだか飲む鰻の蒲焼のような感じさえする(笑)

つまり飲む点滴なんです。
☆Pure Life☆

森永製菓の冷やし甘酒は、

原材料に砂糖、酒粕、米麹、食塩、黒蜜、酸味料

食塩は伯方の塩を使用の米からつくられた自然飲料です。

100gあたりの栄養成分は、

エネルギー60kcal たんぱく質0.8g 脂質0g 炭水化物14.2g ナトリウム65mg

*食塩相当量0.17g
☆Pure Life☆

暑さ対策に江戸の知恵が詰まった冷やし甘酒。

温かいのもいいけど、冷たい甘酒もなかなかのおいしさです~♥


☆Pure Life☆

ご覧いただきましてありがとうございます。

ポチっと応援クリック よろしくお願い致します!
☆Pure Life☆ ☆Pure Life☆ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル