☆Pure Life☆ 滋養強壮、衰弱体質、食欲不振やお正月のごちそうで

胃腸がもたれた時などとてもいい健康食で

疲労回復、生活習慣病予防にも期待できるとろろ汁

すりおろしてとろろ汁にした大和芋

粘りがかなり強く、

ネバ~っとふんわりとしたの食感と

大和芋ならでは濃厚な美味しさ~♥

ふつう大和芋はグローブのような形をしていますが

長芋のような埼玉県産 大和芋でとろろ汁をつくり

麦割りごはんにかけて麦とろごはんを食しました~♪
☆Pure Life☆
☆Pure Life☆
先祖代々伝わってきたすり鉢に

卸し金で皮をむいた大和芋をこのようにすりおろしました。
☆Pure Life☆ ☆Pure Life☆ ☆Pure Life☆
ネバネバ~~!!
☆Pure Life☆
そしてすりこぎでぐるぐると根気よくすっていきます~!
☆Pure Life☆ ☆Pure Life☆ ☆Pure Life☆
すりこぎですってネべネバからネバとろになってきました~♪
☆Pure Life☆
次はタマゴを加え、またまたぐるぐる根気よく~~。。。。
☆Pure Life☆ ☆Pure Life☆ ☆Pure Life☆
今度はだし汁を足してかき混ぜ また足してかき混ぜるという作業の繰り返しを行いながら

味と粘りをやわらかくしていきます。

*だし汁は昆布と鰹のだしで淡口醤油で少し濃い目につくっています。
☆Pure Life☆ ☆Pure Life☆ ☆Pure Life☆
少し疲れましたが、ネバネバだったものがとろとろになりました~♪

だから とろろ汁なんでしょうね~!
☆Pure Life☆
とろろ汁の完成です~♪
☆Pure Life☆
白米3合と一緒に炊いたのは胚芽押麦(45g)

穀物のなかでも大麦は驚くほどの食物繊維(100gあたり8.5g)

食物繊維は健康と美容を維持する働きが期待でき

大麦の持っている自然の栄養素を損なわず、胚芽をそのまま残した

便利なスティックパックに45gの胚芽押麦が入った

はくばく 国内産大麦使用の胚芽押麦を使って麦割りごはんをつくりました。
☆Pure Life☆ ☆Pure Life☆ ☆Pure Life☆
使った青海苔は

永井海苔 四国吉野川産 糸青のり

四国・徳島県吉野川で育まれた青海苔は

色と香りがいつもの青海苔とは違ってお正月用としての

ワンランク上の上品質 絹糸のように繊細な青海苔です。

鉄分・カルシウムなどのミネラルをはじめ

ビタミンC・ビタミンB12や胃を守り、

肝臓機能を高めるいわれているビタミンUを豊富に含み栄養価も高い青海苔です。
☆Pure Life☆ ☆Pure Life☆ ☆Pure Life☆
☆Pure Life☆
麦割りごはんにたっぷりのとろろ汁をかけて
☆Pure Life☆
では、いただきます~♪
☆Pure Life☆
う~~ん とろふわの食感がたまりません~♥

ほんとに元気が出るような そして胃が喜ぶ美味しいごはんですねぇ~!
☆Pure Life☆ 応援クリック よろしくお願い致します!
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ
にほんブログ