お味噌汁には塩分が多いということで

お味噌汁を敬遠されている方も多いと思いますが、

じゃがいもに含まれているカリウムがお味噌の塩分を排出してくれる役目があり

また、たまねぎの入ったお味噌汁で血流が良くなり、

ひざの痛みなどの改善や生活習慣病に期待がもてるなど。。。

お味噌汁にじゃがいもとたまねぎを入れた

オニオン&ポテトのお味噌汁はベストな組合せでとても美味しく頂けます!

使った、かつおだしはマルトモ 花かつおhttp://www.marutomo.co.jp/

鹿児島県枕崎で水揚げされた鰹だけを使用し、じっくり自然乾燥させた

花かつおで、風味と香りが良くお味噌との相性抜群です!

お味噌はマルコメ 京懐石

http://www.marukome.co.jp/product/index.php?category=1-2

赤みそベースの風味のいいお味噌で

かつおだし、昆布だしがブレンドしたお味噌ですが、

一層風味とまろやかさを出すために

だし昆布と花かつおを使ってオニオン&ポテトのお味噌汁を作りました

割り箸オニオン&ポテトのお味噌汁の作りかた(3人分)

具材の下準備は

たまねぎ(中1/2個)を縦切り

じゃがいも(メークイン1個)を

1cm程度までの厚さで輪切りに

メークインの特徴は煮くずれしにくいため

煮込み料理やお味噌汁には最適です


たまねぎの期待できる効能

宝石赤血液サラサラ効果宝石赤血栓予防と減少効果

宝石赤動脈硬化予宝石赤防脳梗塞予防

宝石赤ガン予防宝石赤高血圧予防宝石赤糖尿病予防

宝石赤疲労回復宝石赤精神安定宝石赤不眠解消


じゃがいもの期待できる効能

宝石赤ガン予防宝石赤胃潰瘍宝石赤高血圧予防宝石赤心筋梗塞予防宝石赤肌荒れ宝石赤便秘改善


1お鍋に700ccの水を入れ、5cm角程度のだし昆布を20分漬けてから

  中火で沸騰する直前にだし昆布を取りだして、

2花かつおを手でガバっとつまんで1に入れ、

3沸騰したら、花かつおをアミですくい取って下さい

  *搾らないように!搾ると苦味がでます

43にじゃがいもを入れ、沸騰したら

54にたまねぎを加え、じゃがいもが柔らかくなるまで煮込み

65にお味噌(大さじ2)を溶いて出来あがりです♪

木の芽を添えると香りのいいお味噌汁になります!

じゃがいも含まれているカリウムがお味噌の塩分を排出する効果があります