正当な対価を払わない人を「お客様」とは呼ばない | 【相談業の集客119番】集客の困った!をなんとかするブログ

【相談業の集客119番】集客の困った!をなんとかするブログ

コーチ、カウンセラー、占い師、恋愛・婚活相談など、悩みを解決する仕事をしているあなたへ
発信がうまくいかない!
お客様を集めるには?売上を上げるには?値切られないようにするには?起業歴22年の私が見聞きした、ネットではあまり探せないリアルな実情を教えます。

現場で起きているリアルな怖い話をお届けするメルマガ【週末はブラック通信】

こんにちは。青山華子です。

「今だから書ける黒い話」を「青山華子のブラック通信」と称してメルマガで書いています。

過日は、内容証明事件、完結!をお届けしました。


青山華子

起業して23年目になり、今まで経営相談やビジネス相談、コンサルティングをした回数は、1万回以上になります。

だいたい1年で500~700人くらいは相談を受けているのでざっくりの数ですが、おかげさまでいろいろなことに詳しくなってしまいました。

(延べ人数です)

大人の保健室、コンサルティング、スクールやセミナーの後の懇親会、ビジネスタロット占い、先生業の人たちのコミュニティ先生相談室 などで寄せられる相談で一番多いのは?

売上アップでも、集客の悩みでもありません。

実は、「人間関係」「お客様とのトラブルや対応法」がダントツのトップなんです。

そんな中で最近増えているのが、困ったお客様の対応です。


そういえば、以前、こんな記事も書きました。



今、こういうこわーいお客様がじわじわ増えているんです。


正当な対価を払わない人を「お客様」とは呼ばない


※パスワードは、メルマガ読者様だけにお知らせしています。


メルマガ読者のみなさま、どうぞお楽しみに!