思い出のCMアーカイブ ~ 僕のキモチを掴んで離さないクリエイティブの数々 ~ Vo.1 | What happened is all good

思い出のCMアーカイブ ~ 僕のキモチを掴んで離さないクリエイティブの数々 ~ Vo.1

 僕は何かしら「表現」に携わる仕事に関わりたくて、ラジオ番組のADにはじまり、ラジオ番組ディレクターとなり、ラジオ・テレビのCMディレクターとなり、ラ・テ・新・雑の広告制作ディレクターとなり、営業を経験して、今に至るわけだけれど、やはり、僕をこの世界に向わせたのは、テレビやラジオでON AIRされていた様々なCMの数々だと思う。

 JAAAで09’のクリエイト・オブ・ジ・イヤーを獲得した電通の澤本嘉光氏は「広告は唯一、人を幸せに導くことが出来る”クリエイティブ”である」と語っておられたけれど、やはり先達の偉大なクリエイターの方々が世に残してきた様々な広告クリエイティブが潜在的に僕に様々な影響を与えてきたと思う。わずか15秒から30秒(60秒)のストーリーに魅了され、実際のその商品やサービスを手にしたことも実際にあるわけだし、それらのストーリーそのものが、自分のキモチをワクワクさせてくれたり、深い感動を与えてくれたり、何かしらの衝撃を与えてくれたりと、それはまるでドラマや映画のような役割を果たしてくれたようにも思う...。

 そんな、クリエイティブの数々をピックアップしてみたいと思う。

#1 Suntory Whisky Royal CM -Arthur Rimbaud- (LongVer.) 1982



 広告主:サントリー
 商品名:ウイスキー サントリー ロイヤル
 出演者:
 クリエイター:杉山恒太郎(電通)

 これ小学校6年生の時にON AIRされたCM。アルチュール・ランボーのことは、後に高校生になって龍さん(村上)の小説”69 ~Sixty nine~”で深く知ることになるのだが、とにかく、「何だこの世界観は?」という衝撃だった...。これはCMという枠を超越した映画作品のように僕には映った。


#2  Suntory Whisky Royal CM -Antonio Plácido Guillermo Gaudíy Cornet- (LongVer.)  


 広告主:サントリー
 商品名:ウイスキー サントリー ロイヤル
 出演者:
 クリエイター:杉山恒太郎(電通)

 とにかく当時のサントリーウイスキーシリーズのCMはどれも洗練された独特の世界観で、知らず知らずとその世界に引き込まれてゆく。まだ、スペインの地を踏んだ事の無い僕であるが、スペインに行きたいと標榜するようになったのは、このCMに出逢ったせいである。


#3 Andy Warhol Japanese TDK




 広告主:TDK
 商品名:TDK ビデオテープ エキストラ ハイグレード
 出演者:アンディー・ウォーフォール
 コピー:眞木準

 とにかくこのCMはウォーフォールが出演したそのインパクトと、広告史に燦然とその衝撃を残した、あの眞木準さんが世に送り出した「イマ人を刺激する」という名コピー...。


#4 TDK カセットテープ ADスプレンダー



 広告主:TDK
 商品名:TDK カセットテープ ADスプレンダー
 出演者:中山美穂
 音楽:三宅純

「音楽の輪郭鮮明に!」のコピー通り、その鮮明なピアノの響きに魅了されると同時に当時13歳という中山美穂の貴重な映像が強く印象に残ったCM。クリアな音で残したいと思った音楽は、このADスプレンダーというカセットテープに録音していたものだった...。音と映像のクリアさにココロ掴まれたこの1本である..。

#5 TDK AD STEEVIE WONDAR IN AMERICAN SOUND SCENE



 広告主:TDK
 商品名:TDK カセットテープ AD
 出演者 音楽:スティービー ワンダー

このCMの影響で僕は、スティービーの大ファンになり、更にこの「音」と「映像美」の織り成す世界に深く魅了された。漠然ではあったけれど、まだ中学生くらいだった僕に「表現に携わりたい」というモチベーションを与えてくれた作品であったと思う..。

 最後の”RIBBONS IN THE SKY”編

 ”君は地平線が見える 僕は丸い地球の全部が見える”

 ”君は恋人が見える 僕は溢れる愛が見える”

 ”君は僕が見える 僕は音楽が見える”

 キャストがスティービーでなければ成立しないそのストーリーに、CMを見てはじめて強く胸を打たれたあの日の記憶が今も鮮明に蘇るのである...。