はるきちの食&体重&便秘事情。 | こはるきち日和

こはるきち日和

元気いっぱいの娘こはるっち+片側巨脳症で大田原症候群のはるきちくんとの日々♪

まず、タイトルどおりのお話になりますので
お食事前の方は閲覧をご遠慮ください<(_ _)>あせる



はるきちくん、食に関してはとても順調です。


現在完全にミルク離れして3回食+おやつです。

中期と完了期の間くらいの固さのものを与えれば与えただけペロリです。

口も見るからに片麻痺があるのにがんばってます。


「この子のいいところはよく食べれてよく肥えているところ。

内臓関係も丈夫だし、感染にも強い。頭以外は健康優良児ビックリマーク


って、この前も初めて診てもらった先生に言われましたよ。。

あまり喜べない言い方だけど、一応褒められてるのよねはてなマーク

よーし、いいところはどんどん伸ばしていくわよー力こぶ



ただ私には一つとても不思議なことが。


水分補給はソリタ(OS-1の処方薬版みたいなもの)オンリー。

麦茶・白湯一切飲めません。

飲むと おぇーーーショック! ってスゴイ顔して拒否します。

でも苦~いお薬は毎日嫌な顔せずペロペロ飲んでしまいます。

なんでだろうか・・・かお

やっぱり生まれてすぐから飲んでいるから慣れちゃってるのかな?


体重はミルクを減らすに伴い減ってきました。

一時は9㎏超えていたけど、今は8㎏ちょっと。

たくさん食べてるのに。

ミルクのカロリーってどんだけ~と思いましたよ汗



あともともと便秘症だったのですが、ミルク離れしてからますますひどい叫び


最近はるきちが3日に一度くらい泣き叫んでいるときがあるのですが

そのときはだいたい固くてなかなか出ないときガーン


はるきち 「オギャーーー(う、産まれる~)」

私&娘 「落ち着いて、はるきち! ヒッヒッフーよ、ヒッヒッフーー」


てなかんじで、出産シーンさながらの現場になります汗


綿棒刺激も腸マッサージもあまり効き目なく

最終的にはだいたいグリ浣にお世話になってます。

それでも固いコロコロのうさぎみたいのしか出てこない。

意識して汁物を毎回食事に加えたりソリタを増やしてもあまり効果なし。

PTでも「腹筋があまり使えてない」と言われますが
基本ねんねだと腸に刺激もあまりないし腹圧もかけにくいし

薬の副作用なども絡んで今の状況なんだと思います。

滞留時間が長くなれば水分の再吸収が進んでますます固くなるばかりだし・・・


療養型の病院に勤務しているとき、寝たきりや車椅子のお年寄りや障害者の方が多く

排便コントロールは切実な問題でした。

はるきちも一生お付き合いしていかなければならない問題なのかなーしょぼん


とりあえず次回はカマ(便をやわららかくする薬)を打診してみようかと。

でもそうすると薬が7種類になってしまうのよね。。
これ以上増やしたくないんだけど汗




一番の好物はいまだに自分の右親指なんですけど

また傷がひどくなってきたのでガードしましたべーっだ!


指しゃぶり自体は数少ないはるきちの楽しみだし

傷がひどくならなければあまり制限したくはないのです。

指しゃぶり以上の遊びを探してあげるのが今の課題なのですが。


これは仕方なく人差し指を舐めてぶーたれているところ。



こはるきち日和

ぶ~っむかっ