@文京区より【虐待防止のシンポジウム】 | 子どもを守る目@関西のブログ

子どもを守る目@関西のブログ

このコミュニティーは、育児不安・育児困難を抱えた方をサポートしたい、そんな思いで生まれました。

「学ぶ会」「セミナー」「お茶会」などを通して、
子育てについて語り合い、学び合い、出会いや繋がりを作っています。

9月の子どもを守る目@関西の学ぶ会にも参加してくださった、
「子どもを守る目@文京区」のメンバーが、
東京でシンポジウムを企画してくださいました!

以下、詳細です。
東京の方は、ぜひご参加ください!

★第3回シンポジウム「児童虐待を防止するために、私たちにできること」★

『虐待の芽をつみとろう!』

虐待をしたくてする親はいません。

虐待するために子どもを生む親もいません。

子育てや夫婦関係、仕事などの問題につまづき、心に余裕がなくなると、
自分の気持ちがコントロールできずに、子どもに手を上げてしまう瞬間は誰にでもあります。

でも、虐待まで行かずに踏みとどまれるきっかけは必ずあるのです。
今回は、虐待の芽をつみとるためにどうしたらいいのか、考えたいと思います。

■講演『親子の絆』

 辻由起子さん  「虐待 ~見失われた親子の絆~」

(プロフィール)

大阪府子ども虐待防止アドバイザー。

19歳で出産、23歳でシングルマザーに。

子育てにつまづき、虐待してしまった経験をもとに、
教育や福祉の勉強を重ね、
保育士、幼稚園教諭、難病ヘルパー、親学アドバイザーなどの資格を取得し、
現在、積極的に子育て支援活動に励んでいる。子どもを守る目コミュ会員。

 大葉ナナコさん 「誕生学 ~いのちの大切さを知る~」

(プロフィール)

バースコーディネーター。

2男3女の母。

出産準備教育について学び、
妊娠出産の知識といのちの大切さを伝えるために2003年バースセンス研究所を設立。2005年日本誕生学協会設立。

行政や学校、PTAをはじめ、子育て中の母親たちの間で、
自尊感情を高めるいのちの教育「誕生学プログラム」が好評を得ている。
 
■パネルディスカッション『虐待の芽をつみとろう!』

 辻由起子さん(司会)?大葉ナナコさん?
 ファザーリングジャパン?デュープレックスファミリー

日時   11月13日(日)午後6時~8時

場所   文京区民センター2A会議室 (子ども遊びコーナーあり)

参加費  1000円

お申し込み 参加ご希望の方はメールでお願いします。
      あて先 kodomo1113@aol.com

問い合わせ先 03-5976-1680(子どもを守る目コミュ@文京区事務局)

主催 子どもを守る目コミュ@文京区(mixi内にコミュがあります)

後援 児童虐待防止全国ネットワーク