本気なのか・・・ | 僕のこだわりブログ

僕のこだわりブログ

靴、鞄、服、自転車、買い物や服装全般などについて
勝手気ままに綴るこだわり派の方向けのブログです。

エンジン技術は欧州に比べて15年は遅れておりますが、やっとトヨタも出したダウンサイジングターボエンジン搭載の車について・・・。

今更驚きはしないですがw、ダウンサイズターボはプレミアムグレードのみの展開になり、高回転ゾーンでしか意味のないスペック上乗せ出力で、付加価値(=会社の利益)を乗せるという、お客をバカにした戦略ですw。まぁプリウスで大儲けして味をしめて乗る人のことより、自社の利益ばかり考えている証拠ですね。そんなもんでしょうかねw。プリウスはホンダのインサイトがなければ更なるぼったくりをしていたのですから・・・。

ダル~いCVT+レスポンスが遅いターボという、とても相性の悪い組み合わせで、手持ちの簡単ですぐに使える技術でカタログ数値上だけ燃費が上がる組み合わせです。NA1.8Lよりは確実に乗りやすそうですが、応答遅れを排気量のトルクで誤魔化す戦略でしょう。

VWがゴルフ5でダウンサイジングターボエンジンを出したときは下位グレードにも差別なく入れて、多くの人に楽しく・経済的にも幸せにしたいというVWグループの確固たる意気込みと、本気でシェアを取りに来ている気概を感じました。遅ればせながらフィアットもツインエアでテコ入れをはじめてから世の中では民主化が進んでいるのです。

世界の自動車会社NO1を目指し、本気でVWを追い落とす気があるなら、こうした本当の意味でのお客様主義で世の中を席巻してよと思います。恐らくもう少し利益を取ってから一気に出して技術を枯らせるはずなんです。こうした考えが欧州車に負け続ける原因です。