昨夜高萩で震度6弱の地震がありました。
自宅付近で直下型地震が起きたときには、職場で「ライフラインが断たれていたらどうしよう」とか「酒器割れてたらどうしよう」とか考えていましたが杞憂でした。酒器は割れてなかったですし、液体洗剤のボトルが倒れていたぐらいでしたね。
さて、先週地元に戻ったときに、このブログを運営していることを知っている友人から遅ればせながら誕生日プレゼントを貰いました!
ありがとう!あと僕は何とか無事だ(汗)
ではそのお酒ですが、『隆』(川西屋酒造店)です。


アルコール分 15度
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
原料酒米 2015年度 神奈川県産 若水
使用米 55%
日本酒度 プラス5
使用酵母 7号系
酸度 1.5
神奈川県足柄産の若水を100%使用した、地酒の王道ですね。
友人曰く「足柄さんのお酒だぞ!」
足柄さんというのは『艦これ』のキャラクターで、重巡洋艦足柄のことですね。
商品広告や裏ラベル見たんだろうな……

足柄さんは写真のパンに写っているお姉さんです。
重巡洋艦足柄は英国に行った際に、その重武装による戦闘面での高性能と居住性の悪さから『飢えた狼』の渾名をつけられた逸話で知られ、大戦でも終戦近くまで奮戦した殊勲艦です。名前は足柄山に由来を持ちますが、金太郎が熊と相撲したことで知られていますね。なお、南足柄市には「金太郎まさカリーパン」なるものがあります。
なお、箱根山系(関所や温泉、箱根駅伝で知られる山々です)と丹沢山系(神奈川県央から西部にかけての山々です。有名どころでは大山詣で知られる大山がそのひとつ)の境界にあるのが山北町であり、川西屋酒造店のある地域でもあります。
川西屋酒造店は『丹沢山』の銘酒でよく知られていますが、『隆』のシリーズは、ひとつにつき数百本しか醸造しないプレミアム作品ですね。
では飲みます!

『ラブライブ!サンシャイン!!』の高海千歌さんと小原鞠莉さんも入れています。友人と回したガチャで当たったものですねw
……ほほう。
マスカットのような香りに、軽快な口当り、キリッとした苦味と辛口。全体的に無駄がなく、かつ透明感のある感じ!
伸びのある酸味と米の旨味はしっかりと主張しています。

写真は山北町中央に位置する丹沢湖を塞き止める三保ダムです。
まるでダムの放流を想い起こすような、怒濤の酸味と爽快な飲み心地がイメージされました。
なお僕は焼き鳥と合わせて食べてみましたが、これなら料理の邪魔をしないです。

お燗にもしてみました。
米の旨味がより鮮明化し、酸味が軟らかくなります。純米吟醸でここまでお燗が美味いのはそうそうないかも。
『丹沢山』もお燗にすると素晴らしく燗上がりするお酒でしたので、やってみたらこれも正解だったです。
丹沢山系の伏流水を使うと燗上がりしやすいのかな……?こないだの『いづみ橋』もそうですし、他のこの地域のお酒も熱燗の評判がいいそうですから。
さて!本日の夜勤で仕事納めだ!あと1日頑張りますかね。
クリックよろしくお願いいたします↓

にほんブログ村
自宅付近で直下型地震が起きたときには、職場で「ライフラインが断たれていたらどうしよう」とか「酒器割れてたらどうしよう」とか考えていましたが杞憂でした。酒器は割れてなかったですし、液体洗剤のボトルが倒れていたぐらいでしたね。
さて、先週地元に戻ったときに、このブログを運営していることを知っている友人から遅ればせながら誕生日プレゼントを貰いました!
ありがとう!あと僕は何とか無事だ(汗)
ではそのお酒ですが、『隆』(川西屋酒造店)です。


アルコール分 15度
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
原料酒米 2015年度 神奈川県産 若水
使用米 55%
日本酒度 プラス5
使用酵母 7号系
酸度 1.5
神奈川県足柄産の若水を100%使用した、地酒の王道ですね。
友人曰く「足柄さんのお酒だぞ!」
足柄さんというのは『艦これ』のキャラクターで、重巡洋艦足柄のことですね。
商品広告や裏ラベル見たんだろうな……

足柄さんは写真のパンに写っているお姉さんです。
重巡洋艦足柄は英国に行った際に、その重武装による戦闘面での高性能と居住性の悪さから『飢えた狼』の渾名をつけられた逸話で知られ、大戦でも終戦近くまで奮戦した殊勲艦です。名前は足柄山に由来を持ちますが、金太郎が熊と相撲したことで知られていますね。なお、南足柄市には「金太郎まさカリーパン」なるものがあります。
なお、箱根山系(関所や温泉、箱根駅伝で知られる山々です)と丹沢山系(神奈川県央から西部にかけての山々です。有名どころでは大山詣で知られる大山がそのひとつ)の境界にあるのが山北町であり、川西屋酒造店のある地域でもあります。
川西屋酒造店は『丹沢山』の銘酒でよく知られていますが、『隆』のシリーズは、ひとつにつき数百本しか醸造しないプレミアム作品ですね。
では飲みます!

『ラブライブ!サンシャイン!!』の高海千歌さんと小原鞠莉さんも入れています。友人と回したガチャで当たったものですねw
……ほほう。
マスカットのような香りに、軽快な口当り、キリッとした苦味と辛口。全体的に無駄がなく、かつ透明感のある感じ!
伸びのある酸味と米の旨味はしっかりと主張しています。

写真は山北町中央に位置する丹沢湖を塞き止める三保ダムです。
まるでダムの放流を想い起こすような、怒濤の酸味と爽快な飲み心地がイメージされました。
なお僕は焼き鳥と合わせて食べてみましたが、これなら料理の邪魔をしないです。

お燗にもしてみました。
米の旨味がより鮮明化し、酸味が軟らかくなります。純米吟醸でここまでお燗が美味いのはそうそうないかも。
『丹沢山』もお燗にすると素晴らしく燗上がりするお酒でしたので、やってみたらこれも正解だったです。
丹沢山系の伏流水を使うと燗上がりしやすいのかな……?こないだの『いづみ橋』もそうですし、他のこの地域のお酒も熱燗の評判がいいそうですから。
さて!本日の夜勤で仕事納めだ!あと1日頑張りますかね。
クリックよろしくお願いいたします↓

にほんブログ村