食べれる焙煎ローズヒップ | 多分、これでいいのだ!

食べれる焙煎ローズヒップ

さてさて、ラクピュアさんのピュアイオンミストを購入した時に一緒に購入した食べれる焙煎ローズヒップを今日はご紹介音符


ちなみにアクアイオンミスト改め、新しくなったピュアイオンミストの記事はコチラ




多分、これでいいのだ!


コチラのパッケージにもかわいらしいPure ionのマークがWハート



ローズヒップは、美肌になれると人気なんですが、

あれ、けっこう酸っぱいのよね。。。笑

私も一時期飲んでいた時期はあったんですが、あの酸っぱさが何ともいえず一回飲まなくなるともうそのまま飲まなくなっちゃうのよね。。。。にや


そこで!!15

この酸っぱさを解消するために色々と考えられ、結果生まれたのが、焙煎式のローズヒップだったんです。




綺麗にはたりたいけど、あの酸っぱさが苦手で断念したローズヒップ。

これなら続けられる。。。かもnani?*


と思って購入しましたキラキラ



それはそれで、、、なんとこれ、食べることも出来ると言うのでどんなものかと思って。。。。




多分、これでいいのだ!


中身を開け、ティーパックであることを確認し・・・・・




多分、これでいいのだ!


更に分解(笑)

ティーパックを破って中身を確認^^♥akn♥





多分、これでいいのだ!


ローズヒップ=赤

のイメージがありますが、これは焙煎されてるだけあってちょっと茶色っぽくなっていますね音符


そしてそのまま口に入れてみたんだけども。。。。


あれま!なんか香ばしい調味料的な・・・

これ、カレーとかに入れてもいいかも!!15


と、言うことで先日食べたキーマカレーに一袋入れてみました!!



多分、これでいいのだ!

おほほ汗まったくローズヒップのかけらも見当たりませんがはいっておりますポイント


我が家のキーマカレーはカレールーから手づくりなので、ルーを作る時点でローズヒップティーを1個破いて入れました。


あ。ちなみにキーマカレーのレシピはCOOKPADコチラ


これ、作る時にホールトマトを入れてるんですが、ホールトマトの酸味とローズヒップの超かすかな酸味がきちんとマッチしていましたakn


これはオススメよ~~音符♪




あ。もちろんそのままローズヒップティーとして飲むことも出来ますよWハート




多分、これでいいのだ!

お湯を入れてすぐはうす~い感じの色だけど、時間がたつと。。。




多分、これでいいのだ!

しっかり色味も出てきます。


飲んでみると、ローズヒップのあの異様な酸っぱさがなく、ほんとかすかに酸味を感じる程度。

とっても飲みやすくなっていると思います。


これだったらね、普通にハーブティー感覚で毎日飲む事が出来ますよニコッ



またお料理とかにも使ってみようかな音符

って思いますハート





ピュア肌美人ファンサイト応援中