お家に鯉のぼり飾ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
もしかしたら鴨居に挿しっぱなしかもしれない。
あとで確認してみるかな。
 
こどもの日
 
子供の日でもなければ、
子どもの日でもなくて、
こどもの日なのだ。
 
いつ頃からだろうか、
子供という漢字の字面が良くない。
供物の供、つまり子を供物とするみたいな
漢字の持つイメージが良くないってことで、
子供ではなくて、子どもを使うようになった。
 
また、子どもでも、複数人居る意味にもなるが、
更に達をつけて、子どもたちとして複数人を指すことにもなっている。
なんか不思議な使い方だなとは思う。
 
これってポリコレなのだろうか。
 
嫌だと思う人がいるならば、
辞めたほうが良いよってのは、
理解は出来る。
 
理解は出来るんだが、
言葉狩りは駄目だと思うんだ。
 
この辺のバランス感覚というか、
なんというか、
 
 
ではでは