いろいろちょこっとずつのワンプレートランチ | slow life

slow life

お料理のこと、育児のこと、happyなこと&ものをゆるりと綴っています。

娘が幼稚園に通う前までは週に何度か会っていたママ友達(子供も一緒です♪)。


それぞれ幼稚園に通うようになり、通園方法も時間も異なるせいもあり、会う機会もずいぶん減りました。



昨日は子供達は幼稚園で不在でしたが、久しぶりに我が家に集まりましたニコニコ


産前にできるおもてなしランチは今回が最後かなーと思います。

娘が幼稚園に行った後、ゆっくりのんびり準備をしてお出迎え~音譜


slow life


今回は、ちょこっとずつ盛りつけたワンプレートのランチにしました(・∀・)


*チキンのハニーマスタードソテー

*ブラウンマッシュルームのパン粉焼き アンチョビ風味

*トマトのスイートマリネ

*十穀米

*パン

*カリフラワーのポタージュ

*餃子の皮で一口ピザ風



slow life


嬉しいことに、友達が「レシピ教えて」と言ってくれたので、簡単ですがレシピと一緒に。




まずはチキンのハニーマスタードソテー。
slow life


■材料■  (3~4人分)

鶏もも肉      2枚

小麦粉       適宜

塩・胡椒      適宜

にんにくすりおろし   小1/2

○粒マスタード    大2.5

○お酒         大1.5

○蜂蜜         大1

○醤油         大1



■作り方■

①鶏肉は余分な脂を除き、一口大に切る。


②①に軽く塩・胡椒し、にんにくのすりおろしをもみこむ。


③○は全てよく合わせておく。


④フライパンに油をしき、②の鶏肉に小麦粉をはたいて焼いていく。


⑤表面に焼き色がついたら、○を回し入れ蓋をして2~3分蒸し焼きにする。


⑥蓋をあけ、タレをよく絡めとろみがついてきたらできあがり。



マスタードがかなり入っていますが、辛さはありません。

お好みでレモンをギュっと絞っていただきます。




slow life


こちらはブラウンマッシュルームのパン粉焼き。


みじん切りにしたニンニクをオリーブオイルで香りを出してから、ブラウンマッシュルームを炒め、油がまわったらアンチョビのみじん切りを入れています。

塩・ブラックペッパーで味をととのえてから耐熱皿に入れパン粉を振りかけトースターで焼き目をつけるだけ。


簡単なので、おつまみにもちょっとした付け合わせにももってこいですひらめき電球


味付けはアンチョビにお任せ♪でもこれがなかなか美味しいのです( ´艸`)

マッシュルームはホワイトでももちろんOKですが、炒めて香りがたつのはブラウンなのでぜひブラウンを。




slow life

つづきまして、トマトのスイートマリネ。

湯むきしたミニトマトをマリネ液に漬けるだけなのですが、これが美味キスマーク



マリネ液は毎回ちょっと味見をして調節していますが、EXバージンオリーブオイルと、蜂蜜、飲むお酢のりんご酢を使っています。

酸味が欲しいときにはこれに更に米酢をプラス。


ミツカン ビネグイットまろやかりんご酢ドリンク 5倍濃縮 1L

このりんご酢ドリンク、あまり酸味が強くなくてこれを炭酸で割るとアップルタイザーのようになり、かなり気に入って夏くらいからリピしていますにひひ

これをマリネ液に使っていますが、もちろん普通のりんご酢やお酢でもできます。

湯むきは短時間で、湯むき後はしっかり水気を除いてからマリネ液につけます。




slow life
こちらは餃子の皮に自家製ミートソース、シュレッドチーズを乗せてオーブンでちょっと焼いただけの簡単一口ピザ風。


自家製ミートソースはたっぷり作って冷凍しておくと、ちょこっと使う時に便利ですアップ

Cpicon 野菜たっぷり*我が家のミートソース



slow life


スープはカリフラワーのポタージュ。

たっぷり入ったカリフラワー。クセがないので子供でも抵抗なくいただけます。


Cpicon カリフラワーの冷製ポタージュ


↑こちらの温かいバージョンです。




slow life
そして最後に。

パン。


今回はちょっと甘みを感じるふわふわのミルクパンにしました。

仕込み水は100%牛乳、そしてスキムミルクの代わりに練乳を使用。少しですが。


甘みといっても「甘い~!!」というほどではないので、いろいろなお食事に合うと思います。




こんな感じのランチでしたナイフとフォーク


slow life


皆キレイに食べてくれて嬉しかった~(*^▽^*)


残念ながら2人来れなくなってしまったのですが・・・・・・産後またこんな時間が取れれば嬉しいですドキドキ




そうそう。

実は先週の検診で、先生に

「来週あたり生まれるかもね」

と言われ、思いもよらないその言葉に えぇぇぇ~っっ!!!!!!!!! と焦りました(;^_^A


臨月は臨月なのですが、予定日まではまだ2週間以上もあり、心の準備もまったーーーくしていなかったので、その言葉にドキマギでしたあせる


それから毎日をドキドキしながら過ごしています(笑)



もうすぐ会えるというドキドキと、やっぱりコワイというドキドキ。

娘もいるので、いろいろなシチュエーションを勝手に想像してはドキドキ。(2人っきりでいるときに陣痛がきたら。とかいろいろ)



でもまぁ、あとはそのときを待つしかないかなと思っています。



次回検診は木曜日ビックリマーク

さて、どうなりますか。



さくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼ


2つのブログランキングに参加しています音譜

一日一回ずつポチっとクリックしていただけると嬉しいです(*^ー^)ノ

皆さんのポチ!で順位がUP↑します。


いつもありがとうございます☆




*携帯からご覧いただいている方はこちらからお願いします。*

 ↓  ↓  ↓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


*こちらも応援していただけると嬉しいです!*

 ↓  ↓  ↓
主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ