岐阜県と長野県との県境にある美濃の最高峰恵那山。
美濃というと斎藤道三を思い出します。
恵那山は百名山。展望がないとのうわさもありますが、縦走して恵那山をじっくり楽しんでみようという気分で登りました。
 
広河原登山口-恵那山-大判山-鳥越峠-神坂峠-萬岳荘-富士見台
-神坂峠-広河原登山口
 
登り始めてしばらくすると南アルプスと雲海

 

さらにあがると中央アルプスと南アルプスが向かい合い間に雲海。この位置にある

2,000級の山、それが恵那山の魅力

 

頂上を過ぎたあたりの紅葉、そして先には白山。

確かに頂上は樹林帯ですが、随所にいい景色がみられます。

 

そして名古屋。山から濃尾平野をみたのははじめて。

 

中央アルプスと富士見台

 

紅葉がきれいな恵那山の山肌

 

山頂付近が平らで堂々とした姿の恵那山

 

富士見台。熊笹がきれいな場所。たくさんの人が登っていました。

 

富士見台からの恵那山。恵那山の岐阜県側へ下がっていく山容は2,000m級だけあって

壮大な姿。

 
恵那山縦走でいろいろな景色をみることができました。
南アルプスを一望、そして、中央アルプス、御嶽山・乗鞍を南側からみれるロケーション。
頂上付近はなだらかなきれいな円弧、隣接する地元に愛される冨士見平。
大好きな山の一つになりました。